研究紀要第71号 「学校の経営過程における現職研修のあり方に関する研究 第1年次」 -004/126page
学校の経営過程における現職研修のあり方に関する調査
〔 調査回答用紙 〕
1 学 校 名 ( ※( )は高等学校 )
2 あなたの年齢 1(丸囲み数字) 20代 2(丸囲み数字) 30代 3(丸囲み数字) 40代 4(丸囲み数字) 50代
3 あなたの性別 1(丸囲み数字) 男 2(丸囲み数字) 女問 1 あなたの学校では.どのような手続きで研修課題(指定研究などの主題)を決めていますか。
1(丸囲み数字) 校長・教頭の原案どおり決めている。
2(丸囲み数字) 研修(研究)主任などが原案を提示し,全員で協議して決めている。
3(丸囲み数字) 原案を持たず全員で協議して決めている。
4(丸囲み数字) 現職研修委員会(研究委員会)などで協議して原案を作成し.全員で十分に協議して決めている。
5(丸囲み数字) その他( )
1−(1)
問 2 校内研修(指定研究など)の主題や内容を決める協議会に,あなたはどのように参加していますか。
1(丸囲み数字) 意見は述べず,黙って聞いている。
2(丸囲み数字) 前もって,自分の考えをまとめて参加し,話し合うようにしている。
3(丸囲み数字) 反省にもとづいた資料を準備して参加し,積極的に話し合うようにしている。
4(丸囲み数字) できるだけ話し合いに参加するようにしている。
5(丸囲み数字) その他( )
1−(2)
問 3 校内研修(指定研究など)の計画を立てるとき,全職員の共通理解が図られなかった場合,あなたの学校ではどうしていますか。
1(丸囲み数字) 共通理解が図られないままの計画で進めている。
2(丸囲み数字) 共通理解が図られないときは,計画を変えるようにしている。
3(丸囲み数字) 共通理解が図られるまで時間をかけて話し合っている。
4(丸囲み数字) 校内または外部の指導者から指導を受けたり,調べたりして再度話し合い,共通理解を図っている。
5(丸囲み数字) その他( )
1−(3)
問 4 自分に適していない研修(研究)分担になったとき,あなたはどうしますか。
1(丸囲み数字) 先生方に聞き,そのとおりにする。
2(丸囲み数字) 適していないのでやらない。
3(丸囲み数字) 先生方の指導を受け.自分でも工夫しながら努力していく。
4(丸囲み数字) とともできないので.他の先生に頼み自分は手伝いをする。
5(丸囲み数字) その他( )
1−(4)
問 5 研修(研究)内容があなたの考えと合わないようなとき,あなたはどうしますか。
1(丸囲み数字) 研修(研究)主任などと十分話し合いをしたり,調べたりして,自分のものとして理解するよう積極的に努力する。
2(丸囲み数字) 研修(研究)に協力はするが,自分から進んではやらない。
3(丸囲み数字) 自分の考えに合わないのでやらない。
4(丸囲み数字) 言われたことを理解し,研修(研究)に協力をする。
5(丸囲み数字) その他( )
1−(5)
問 6 あなたの学校では,校内研修(研究)の時間をどのようにして確保していますか。多く行っているものを2つ選んで下さい。
1(丸囲み数字) 月・週の行事計画に位置づけて確保している。
2(丸囲み数字) 会議や行事などの調整を行って確保している。
3(丸囲み数字) 授業や休み時間の短縮を行って確保している。
4(丸囲み数字) 事務の簡素化や能率化を図って確保している。
5(丸囲み数字) 研修の内容・方法などを工夫,改善して確保している。
6(丸囲み数字) 学年や教科などのブロック研究に重点をおくやり方で確保している。
7(丸囲み数字) 比較的行事の少ない時期や長期の休業期間などに集中的に確保している。
8(丸囲み数字) 個人の研修(研究)計画により,学校として研修(研究)時間を確保している。
9(丸囲み数字) 特に確保はしていない。
10(丸囲み数字) その他( )
1−(6)
問 7 研修(研究)分担か決まった後,あなたは係としての仕事をどのように行っていますか。
1(丸囲み数字) 仕事の内容を検討することもなく昨年のとおりに行っている。
2(丸囲み数字) 分担内容を検討し,他の係と協力し反省し合って行っている。
3(丸囲み数字) 研修(研究)主任などの先生方に自分のやり方を話し,自分の考えで行っている。
4(丸囲み数字) 研修(研究)主任から言われたとおりに行っている。
5(丸囲み数字) その他( )
2−(1)
問 8 自分が校内授業研究会(研究授業)で授業をすることになったとき,あなたはどんなことに心がけますか。
1(丸囲み数字) なんとか授業だけは行う。
2(丸囲み数字) 精一杯努力して授業研究会(研究授業)の意図を果たすようにする。
3(丸囲み数字) 本意ではないので.他の先生に代わってもらう。
4(丸囲み数字) できるだけの準備をして,自分のためにも努力する。
5(丸囲み数字) その他( )
2−(2)
問 9 事前研究会に提出する(研究授業のため)授業案をつくるとき,あなたはいつもどのようにしていますか。
1(丸囲み数字) 特に研究することなく,これまでの経験だけでつくっている。
2(丸囲み数字) 日頃の子どもたちの実態を考慮し,研修(研究)主任などからのアドバイスを生かしてつくっている。
3(丸囲み数字) 教材研究を十分に行い,これまでの授業の反省を生かしてつくっている。
4(丸囲み数字) 他校の研究集録や文献,指導書などを見てつくっている。
5(丸囲み数字) その他( )
2−(3)
問 10 多忙な日常の勤務の中で,あなたは,授業のための教材研究の時間をどのように生み出していますか。
1(丸囲み数字) 空き時間や放課後など,なんとか時間を生み出す工夫をして,教材研究の時間を確保している。
2(丸囲み数字) 勤務が忙しいので,とても教材研究の時間はとれない。
3(丸囲み数字) 毎日短時間でも必ず教材研究の時間を確保し,それで足りない場合は,勤務時間外を充てている。
4(丸囲み数字) 休み時間や授業に入る前に,指導書などをちょっと見ている。
5(丸囲み数字) その他( )
2−(4)
問 11 あなたは,校内研修(指定研究など)の過程で理解できないことかあったとき,どのようにしていますか。
1(丸囲み数字) 研修(研究)主任や仲のよい先生などに聞くようにしている。
2(丸囲み数字) そのままになってしまうことが多い。
3(丸囲み数字) 配布資料を見直し,理解するようにしている。
4(丸囲み数字) 資料や記録などをもう一度調べたり,指導を受けたりするようにしている。
5(丸囲み数字) その他( )
2−(5)
問 12 予定していた校内研修会(校内研究会)が都合によりできなくなり,個人で研修(研究)することになりました。あなたは,その時間をどんなことに多く使っていますか。
1(丸囲み数字) 校務分掌や学級の事務処理などに使うことが多い。
2(丸囲み数字) 個別指導や部活動など,子どもの指導のために使うことが多い。
3(丸囲み数字) 先生方と雑談などをして,自由に過ごすことが多い。
4(丸囲み数字) 先輩の先生から指導助言を受けたり,主題研究のための自己研修(自分の研究のために)などに使うことが多い。
5(丸囲み数字) その他( )
2−(6)
問 13 授業の準備をしているとき,資料や教材・備品の不足に気がつきました。あなたは,そのような場合どうしていますか。
1(丸囲み数字) 時間の限りよいものをつくるように努め授授業を進めている。
2(丸囲み数字) 他の先生がつくった資料をそのまま使って授業を進めている。
3(丸囲み数字) 個人で購入したり,工夫してよいものをつくったりして,授業を進めている。
4(丸囲み数字) 現在あるもので間に合わせて授業を進めている。
5(丸囲み数字) その他( )
2−(7)
問 14 あなたは,校内研修会に参加したとき(校内研究会において),参加してよかったという気持ちは.どのようなとき持てますか。
1(丸囲み数字) 理解しようとしながら,黙って聞いていたとき。
2(丸囲み数字) 自分の分担内容だけは,責任を持って意見を述べるようにしたとき。
3(丸囲み数字) 共に学ぶという姿勢で積極的に参加し 自分の指導にも生かせると思ったとき。
4(丸囲み数字) 指名されたら答えられるよう準備して待っていたとき。
5(丸囲み数字) その他( )
2−(8)
問 15 あなたは,教頭から校外研修に暮加するように勧められたとき,どうしますか。
1(丸囲み数字) 自分が希望している研修内容ではないが,勧められたので参加する。
2(丸囲み数字) 研修を受けると校内研修(校内研究)に役立つ内容が得られると考え,積極的に参加する。
3(丸囲み数字) 今後なにかの参考になると思われるので参加する。
4(丸囲み数字) 研修は希望しないので遠慮する。
5(丸囲み数字) その他( )
2−(9)