研究紀要第71号 「学校の経営過程における現職研修のあり方に関する研究 第1年次」 -005/126page
問 16 校内研研修(校内研究)をさらに充実させるために,あなたはどのように努力していますか。
1(丸囲み数字) 研修(研究)主任などが努力してくれるので,充実の方策が示されるまで待っているだけである。
2(丸囲み数字) 自分から関係費料を調べて,充実させるための糸口を見つけるようにしている。
3(丸囲み数字) 外部の指導を受けたり,個人の考えを持ち寄ったり,研究協議を重ねたりするようなはたらきかけをしている。
4(丸囲み数字) 研究機関・指導機関や先進校からの指導を受けることを提案している。
5(丸囲み数字) その他( )
2−(10)
問 17 あなたの学校では,校内研修(校内研究)の評価結果をどのように活用していますか。
1(丸囲み数字) 学期ごとに評価し,学年末に総括評価を行い,次年度に活用している。
2(丸囲み数字) 現職研修(研究)委員会がまとめた評価結果の資料を利用している。
3(丸囲み数字) 校内評価計画にもとづき,全員で指導結果を評価し.各自の指導に生かしている。
4(丸囲み数字) 毎月,個人の反省を集約し,全体で評価して.次の研修(研究)に生かす努力をしている。
5(丸囲み数字) その他( )
3−(1)
問 18 事後研究会(研究授業後の反省会)に授業者として参加するとき,あなたはどんな態度で臨んでいますか。
1(丸囲み数字) 授業の反省点を十分受けとめ,その成果を今後の授業改善に生かすようにしている。
2(丸囲み数字) 先生方の批評や意見は聞くようにしている。
3(丸囲み数字) なんということはないので,気楽に参加している。
4(丸囲み数字) 問題点を予想して自分の考えをまとめておき,話し合いに積極的に対応している。
5(丸囲み数字) その他( )
3−(2)
問 19 あなたは,個人研修(研究)の成果を校内研修(研究)に生かしていますか。
1(丸囲み数字) 個人研修(研究)の成果をなんらかのかたちで校内研修(研究)に生かすよう努力している。
2(丸囲み数字) 個人的に研修(研究)していることなので,特に生かそうとは思わない。
3(丸囲み数字) 個人研修(研究)をやっていないので,生かしていない。
4(丸囲み数字) 校内研修(研究)に合った個人研修(研究)に努め,その成果を積極的に生かしている。
5(丸囲み数字) その他( )
3の(3)
問 20 あなたは,研修(研究)資料をどう収集し,どう活用していますか。
1(丸囲み数字) 常に研修(研究)した結果を資料として残し,効果を確かめながら研修(研究)を深めている。
2(丸囲み数字) 校内研修(研究)計画にもとづく実践反省ノートをつくり,自分の授菜や評価に生かそうと努力している。
3(丸囲み数字) 校内研修(研究)記録ノートをつくり,自分の授業や評価に生かそうと努力している。
4(丸囲み数字) 現職研修(研究)委員会からの提供資料つづりをつくり,必要なとき活用している。
5(丸囲み数字) その他( )
3−(4)
問 21 あなたは,あなたの学校の現在の研修(研究)組織をどう考えていますか。
次の中からあてはまるものをすべて選んで下さい。
1(丸囲み数字) 全員で助け合えるような態勢づくりと,全部に行きわたる指導の方策が取られている組織でありたいと考えている。
2(丸囲み数字) 研修(研究)組織は共通理解や人間関係が大切なので,全員で話し合ってつくってもらいたいと考えている。
3(丸囲み数字) 研修(研究)組鰍は,校長,教頭の考えでつくったので,しかたがないと考えている。
4(丸囲み数字) 与えられた係だけやればよいので,都合のよい組織だと考えている。
5(丸囲み数字) 個人の特性が生かされ,協力態勢もできているので,よい組織だと考えている。
6(丸囲み数字) 個人の希望だけを尊重してつくった組織のため,分担にかたよりがあり不適当な組織だと考えている。
7(丸囲み数字) 組織の中に適切なリーダーが位置づけられているので,よい組織だと考えている。
8(丸囲み数字) 年齢順に配当されている組織なので,活動が同一歩調で進みにくいと考えている。
9(丸囲み数字) 固定された研修(研究)組織でなく,研修(研究)の内容・方法の変化に対応して変わる組織であってもよいと考えている。
10(丸囲み数字) その他( )
3−(5)
問 22 あなたは,日常の研修(研究)のどんな場面で意欲や充実感を持ちますか。
1(丸囲み数字)〜4(丸囲み数字)からいくつか選び,それぞれについて具体的に自由記述して下さい。
1(丸囲み数字) 校内研修(研究)会や研究公開(指定研究会)
( )
2(丸囲み数字) 校内における個人研修(研究)やサークル研修(研究)など
( )
3(丸囲み数字) 校内主題研修(指定研究)以外の現職研修(研究)
( )
4(丸囲み数字) 校外研修(研究)会
( )
5(丸囲み数字) その他
( )
3−(6)
問 23 今後の教育を展望し,21世紀の社会を生きぬく児童・生徒を育成することをめざしたとき,あなたは,現職研修(研究)の視点・内容は今後どこにおくペきだと考えますか。最も必要と考えられるものを3つ選んで下さい。
1(丸囲み数字) 国際人の育成にかかわること。
2(丸囲み数字) 情報処理能力の育成にかかわること
3(丸囲み数字) 自己教育力の育成にかかわること。
4(丸囲み数字) 教科指導を通しての人間形成にかかわること。
5(丸囲み数字) 情操・道徳性の育成にかかわること。
6(丸囲み数字) 生涯学習にかかわること。
7(丸囲み数字) 個性の重視や創造性の育成にかかわること。
8(丸囲み数字) 教科以外の体験学習にかかわること。
9(丸囲み数字) 生徒指導や教育相淡にかかわること。
10(丸囲み数字) 教科の基礎・基本の徹底にかかわること。
11(丸囲み数字) その他
( )
3−(7)
※ 回答の □ の下の番号は,当センターにおける回答整理番号です。