研究紀要第82号 「個を生かす学年・学級経営に関する研究 第1年次」 -004/123page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

・基本の習得を重視する学年・学級経営に関すること

(3) 調査対象校

 県内の小学校,中学校,高等学校について,各教育事務所および高等学校の20%を無作為に抽出して調査対象校とした。

(4) 調査対象者

 調査対象者は教諭とし,各学校の実情を考慮して小・中規模校を4名,大規模校を8名とし,年代別人数を次のようにして抽出した。

<規模別,年代別人数>

    年代

規模  

20 30 40 50 合計

小・中規模校

1 1 1 1 4名

大 規模校

2 2 2 2 8名

学校規模の基準は次の通りである。

規模 小・中学校 高等学校
1〜11学級 生徒数300名以下
12〜18学級 生徒数301〜800名
19学級以上 生徒数801名以上

(5) 調査回収率(97.2%)

  調査回収率の内訳は次の通りである。

学校別 依頼者数 回答者数 回収率
小学校 503名 495名 98.4%
中学校 218名 202名 92.7%
高等学校 123名 123名 100%

(6) 調査回答者の年代別人数一覧

学校 規模 20代 30代 40代 50代 小計 合計
小学校 47 50 38 29 164 495名
33 36 32 35 136
50 49 50 46 195
中学校 21 22 16 16 75 202名
16 16 16 15 63
16 16 16 16 64
高等学校 4 4 4 3 15 123名
2 2 2 2 8
26 25 26 23 100
合計 215 220 200 185

820名

2.調査研究の結果とその考察

 820名の教師の回答で得られたデータは,当センターのコンピュータに直接打ち込み,各設問ごとに先に述べた4つの視点から整理し,下記の観点からグラフ化して考察した。

・年代別傾向   ・男女別傾向

・規模別傾向   ・校種別傾向

・経験年数別傾向 ・学級担任および学年主任とそれ以外の教師の違い

・担当学年別傾向 ・指導担当時数および指導担当児童生徒数による違い

・全体傾向    ・ その他

 なお,スペースに限りがあるので,特に顕著な結果をあげて考察する。


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。