研究紀要第100号 「国際理解教育におけるソシオドラマの活用」 -083/156page
で考えてみよう。
このソシオドラマの粗筋は,夫の死後ボケてきた女性が主人公で,長男夫婦と同居するが嫁との間がうまくいかず,娘と同居するが娘も病弱で,母親のボケにすっかりまいってしまう。いくつかの症例を組み合わせて基本となる物語を作り,天国の夫の役も配して,二人がどのように結婚し,戦争を体験したか,そして日本の戦後社会を子供たちを育てながらどのように生きてきたかが語られる。長男夫婦との同居の場面では,嫁の立場からエピソードが語られる。
本来のテーマは「高齢化杜会」であるが,身近な場面からドラマが構成されているため初心者であっても取りつきやすく,抽象的なテーマを具体的に理解することができる。
また,天国の夫が登場したり,夫婦の出会いから子供の出生,さまざまな人生の道筋が回想的にふりかえられるあたりは,非常にサイコドラマ的であると同時に,役を演ずる人たちにとっても心を揺さ振られる部分であろう。
国際理解教育の場合も,学校の国際化に伴って生起するさまざまな問題のいくつかを選んでドラマ化することで,より具体的に,子供たちの心理の内側に入って深く理解していくことが可能になるものと考えられる。
演習案(ソシオドラマ)
学校の国際化によって現実に起きている問題について,ソシォドラマ(社会劇)で表現することにより,問題の本質や心理的事実に対する感受性と洞察力を養い,異なった文化や価値観,或いは人権に対する理解を深める。
時 間 番号 タ イ ト ル 内 容 備 考 8:40〜 1 ウオームアツプ ・ ストレッチング
・ ボール投げ(見えないボール遊び)気持ちを柔らかくし,表現意欲を高める。 8:50〜 2 アイコンタクト 自己紹介
・ 散歩をして,眼の合った人と,あいさつとお話をする。
・ 講座参加の理由など,自己アピール互いに知り合い,好ましい集団の雰囲気を作る。 9:20〜 3 ソシオドラマとサイコドラマ,ロールプレイング ・ 方法についてテキストに基づいて説明 ソシオドラマについて,理論的なイメージをつかむ。 9:35〜 4 私の行きたい国・行きたい、シーン
(サイコドラマ)・ 行きたい国・行きたいシーンを語らせ,一っ選んで「風景構成法」で表現する。 サイコドラマの世界へ誘い,体験させる。 10:05〜 休 憩 10:20〜 5 ノンヴァーバル・コミュニケーション ・ グループを6っに分け,課題に沿って,一切の言葉を使わず,意志を表現する。
・ うまくできたグループを2っ選び全体の前で再現する。コミュニケーションの本質を考えさせる。
小グループ内で表現することで,自己表現への恐れや不安を軽減する。10:40〜 6 今日から日本の学校で
(ソシオドラマ)・ 外国人労働者の子弟になり,福島県の小・中・高校に入学し,クラスに初めて入る場面をロールプレイングとソシオドラマで体験する。 ・ [役割例]
転入生
担任 クラスの生徒
席が隣と後,前の生徒・ ソシオドラマと感想。
ソシオドラマを通して外国人子弟の気持ちや,担任,クラスの生徒の気持ちを理解する。 11:25〜 7 日本の学校に体験入学
(ソシオドラマ)・ 日本の学校に体験入学しよう。
・ 留学生5名を還び下記のシーンから一っ選ばさせて,その場面をドラマ化する。転入学手続き, 制服制帽, 集団登校, 授業, 給食, 一斉着替え, 一斉清掃, 一斉下校, 日曜日の部活, 社会科見学, 修学旅行
ソシォドラマを通して,留学生の眼で見た日本の学校生活や学校文化を考え,異なった文化を受容したり人権についての配慮の必要性を理解する。