研究紀要第101号 「学力診断テスト開発に関する研究」 -018/170page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

2要素表に基づく設問項目の決定

基礎的学力をみるために,各学年の学習内容の定差状況を「自然事象についての知識・理解」の観点で診断するようにした。要素表から基礎的,基本的内容を精選し,全領域からバランスよく設問項目を決定した。以下に,小学校6年の要素表を例としてあげる。
〈小学校6年〉
観点 自然事象についての知識・理解
到達目標  生物は互いに類似した体のつくりと働 きをもち,環境とかかわって生きている こと,物に外から何らかの働きかけがあ ると物の性質が変化することがあること, 天体の動きや土地の変化には規則性があ ることなどを理解していること。
診断要素 診断内容
A 生物とその環境 1 植物の体のつくりと働き ・道管と師管・蒸散
・日光とデンプンのでき 方
・葉でつくられたデンプ ンと成長
.デンプンの貯蔵
2 動物の体のつくりと働き ・呼気と吸気・食道
・消化吸収・排出
・血管と心臓の働き
・血液循環と体のしくみ と働き
3 人の体のつくりと環境 ・人の体のつくりの特徴
・他の動物との共通点, 相違点
・食べ物,水,空気など を媒体とした生物と人 との相互関係
B 物質とエネルギ| 1 水溶液の性質と変化 ・酸性
・アルカリ性
・中性
・気体が溶けている水溶 液の性質
・中和と中和生成物
・金属との反応
2 物の燃え方と空気 ・植物体の燃焼
・乾留
・金属の燃焼
3 電磁石と発熱 ・電磁石
・コイルに流れる電流の 向きと極
・電磁石のつくり方
・電磁石を使った道具
・電流の大きさと磁力
・導線の巻数と磁力
・電流による発熱
・電流の大きさと発熱
C 地球と宇宙 1 星と星の動き ・星の明るさ
・星の色
・時間と星の位置
・時間と星の並び
・南天の星の動き
・北天の星の動き
・全天の星の動き
2 大地のつくり ・地層の種類
・地層の色や幅
・地屑の広がり
・流水の働きと地層
・火山活動と地層
・地層と化石のでき方
・堆積岩と火成岩の違い


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。