研究紀要第135号生きる力を育てる教育の情報化- 035/069page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

収集をはかった。その際,地域素材提供先に対して以下の要件を提示し,了解を得た。

提供された地域素材はディジタル化され,提供組織・提供者ヘディジタルデータとして納品されること。
提供された地域素材はFKSに掲載され,教育を目的とする非営利の利用がされること。
提供された地域素材の著作権等は提供組織・提供者に帰属し,その旨Webぺージに明記すること。

 なお,ディジタルデータヘの加工については,生涯学習課の緊急雇用対策事業(ふくしま教育情報データベース事業)と連携し,企業への外部委託の手法で行った。教育センターはディジタルデータ仕様の作成や地域素材の収集・整理など,教育利用の観点で協力を行った。

本県独自の教育用コンテンツ(地域教材)の開発について
本県独自の教育用コンテンツ(地域教材)の開発

(3) 地域素材の収集結果

 収集の結果,県内の諸機関および90市町村の行政・教育機関,教育関係者などから,テキスト8,000ページ,写真類35,000枚,映像類4,400分の市町村要覧をはじめとしたさまざまな資料が提供された。

収集された地域資料(一部)
  市町村の郷土資料・文化財ガイド
市町村の広報用写真・紹介ビデオ
地域学習資料集(小学校社会科)
体験学習の手引き・ハンドブック
アクアマリン・まほろん展示資料
福島県観光紹介ビデオ
福島の民俗芸能・民俗資料
福島の伝説・昔ばなし
福島の百名山
福島30景
福島のくだもの(果樹試験場)
野口英世の生涯写真
野口英世ゆかりのガーナ共和国
磐梯山の自然
福島の星空
民友ニュース(昭和の歴史)
福島空港の整備記録写真・航空写真
県教育センター所報
県教育センター研究紀要
県教育センター発行の指導資料
その他

(4) 地域素材のディジタルデータ化

 収集されたデータをテキスト・画像・映像等,素材ごとに分類し,ディジタルデータに加工した。
 テキストについては,イメージスキャナを用いて,72dpi程度の解像度で読みとり,書籍等に掲載されたイメージのまま閲覧,印刷できるPDFファイル*1に変換した。さらに,光学読みとり処理(OCR)を行い文字情報を抽出するとともに,写真・グラフなどについては画像の切り出し処理を行い,文字・画像情報をHTMLファイルで統合した。

 写真類のディジタル化に際しては,今後教室への配備が予想される液晶プロジェクター,電子黒板などを利用して,拡大表示しても鑑賞にたえられる高精細・高品質なデータとなるよう,イメージスキャナを用いて,360dpi程度の解像度で読みとり,2種類のJPEG*2画像(オリジナルサイズ・サムネール)に加工した。それぞれの画像には,「EDl」「ED2」ロゴマークを付加し,教育活動での利用に制限を受けないよう配慮した。

ロゴマーク

*1 Adobe社が開発した電子文書ファイル形式(PDF:Portable Document Format File)。
*2 静止画像を1/10〜1/100に圧縮する技術(JPEG:Joint Photographic Coding Experts Group)。


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。
福島県教育センターの許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。