福島県教育センター所報 第5号(S47/1972.3) -010/025page
本年度の研究成果,事業報告
第1研修部
昭和46年4月1日,多くの方々の期待をあつめて発足した教育センター第一研修部の研修事業は,8月3日小学校国語・社会・算数の三教科を皮切りに,各科指導研修講座が開設され,2月26日をもって,本年度全講座の研修事業を好評裡に終了することができた。
以下本年教育センター第1研修部が実施した研修講座について,概賂をのべることにする。
○ 事業計画作製の基本方針
本年度の研修事業計画を作製するには,次のような基本方針をたて,各教科ともその方針に則い,また各教科の特質をじゅうぶんに考えて立案計画した。
(1)経営管理・教科指導について,専門的内容を深める研修を実施する。
(2)教科指導等について,実験・実習を主とした研修を実施する。
(3)主題研究・演習,および協議等をとりいれ,みずから研修を深めるようにする。
(4)受講者は,全員宿泊とする。
○ 講座の運営
(1)各講座の指導助言は主として,教育センター・教育庁指導主事が担当し,さらに外部講師として,東京教育大学・東京都国立研究所・東京都立研究所・東京芸術大学・東北大学・福島大学・福島医科大学・桜の聖母短期大学・郡山女子大学・および現職小・中学校長・それに民間の知名人を講師に招へいした。
(2)授業研究のため,センター周辺の伊達町立伊達小学校・福島市立瀬上小学校・福島市立北信中学校に協力を得た。
○ 講座数と人員
小学校 11講座 342名 中学校 12講座 395名 高校 10講座 271名 ○ 本年度行なった各講座の内容
講座名・期日・人員 講座内容 学校経営研修講座
小学校教頭 15名
中学校教頭 10名
期日
8月9日〜8月12日
11月24日〜11月27日
1月19日〜1月22日
(断続3回)
小学校中堅 22名
中学校中堅 12名
9月27日〜9月30日
11月24日〜11月27日
2月2日〜2月5日
(断続3回)(1)講義
・県下学校経営の諸問題
・日本経済の諸問題一
・学校経営改善の視点
・学校経営と教育法規
・世界教育の動向とわが国の教育
・情報杜会と教師
・学校経営の意義・機能と経営計画
・学校経営の組織と評価
・管理職者と指導性
・教育課程と学習指導
(2)演習
・学校経営についての主題研究地域指導者研修講座
国語(5名)・社会(6名)
算数(4名)・理科(4名〕
音楽(1名)・美術(1名)
体育(2名)・技術(1名)
家庭(1名)・英語(2名)
道徳(2名)・生徒指導(2名)
計31名8月30日〜9月4日
10月11日〜10月16日
12月6日〜12月11日
2月2日〜2月26日
(断続研修)(1)講義
・現下学習指導法の諸問題
・教師と教育法規
・学習指導のシステム化
・教育研究法
・情報杜会と教師
・教育工学
(2)演習
・各教科における主題研究
・事例研究
・臨地研修教育工学研修講座
小学校 72名
9月20日〜9月23日
2月2日〜2月5日
中学校 70名
12月1日〜12月4日
2月16日〜2月19日
高校 70名
8月23日〜8月26日
10月27日〜10月30日(1)講義
・教育機器活用の現状と問題点
・教育の現代化と教育計画
・教育工学論
・プログラム学習
(2)実習
・OHPの使用法とTP作製
・アナライザーの機能とその利用
・録音教材作製
・VTRの使用法と録画教材作製