福島県教育センター所報ふくしま No.25(S51/1976.2) -011/026page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

算数・数学の学力と他教科の学力との関連について

第1研修部 古 川 保 夫

1.はじめに

知能と算数・数学の学力との関連や理科の学力と算数・数学の学力との関連については,多くの研究によって両者の間にかなり高い相関のあることが明らかにされているが,その他の教科の学力との関連については,次の二つの論文は注目すべきものであろう。

その1つは,山田弥惣冶氏の「数学科ト他教科トノ相関関係ヲ見ル」(日本中等数学会雑誌21号,1939年)で,次の表がそうである。

数学科ト他教科トノ相関係数

尋常六年生
(1,500名)

読方 0.90773

地理 0.90634

歴史 0.87318

理科 0.84844

綴方 0.83002

修身 0.81123

書方 0.75147

手工  0.71808

図画 0.71558

体操 0.70069

唱歌 0.69320

中学校一年生
(500名)

英語 0.73847

理科 0.67030

地理 0.66350

国語 0.65329

歴史 0.58423

修身 0.55115

教練 0.44313

図画 0.39173

体操 0.31784

音楽 0.28880

武道 0.24242

中学校五年生
(500名)

英語 0.75148

理科 0.75608

国語 0.57608

地理 0.57350

公民 0.55456

修身 0.54350

歴史 0.53510

図画 0.47613

教練 0.36670

体操 0.17540

武道 0.13665

もう1つは,松岡元久氏の「他教科および男女差より見た算数,数学の学力の発達」(日本数学会誌数学教育学論究VTTT,1964年7月)で,次の表がそれぞれである。

国語,社会,理科,英語の学力と算数・数学の学力との相関関係

  国語 社会 理科 英語
小1年 0.768
(0.656〜
 0.847)
0.685
(0.543〜
 0.789)
0.623
(0.461〜
 0.745)
/
小2年 0.607
(0.398〜
 0.716)
0.549
(0.398〜
 0.671)
0.365
(0.185〜
 0.522)
/
小3年 0.600
(0.665〜
 0.706)
0.486
(0.331〜
 0.616)
0.492
(0.338〜
 0.621)
/
小4年 0.665
(0.547〜
 0.791)
0.579
(0.442〜
 0.691)
0.535
(0.389〜
 0.660)
/
小5年 0.716
(0.0616〜
 0.794)
0.729
(0.515〜
 0.804)
0.589
(0.457〜
 0.696)
/
小6年 0.716
(0.616〜
 0.794)
0.636
(0.515〜
 0.732)
0.740
(0.646〜
 0.812)
/

  国語 社会 理科 英語
中学1年 0.802
(0.747〜
 0.858)
0.703
(0.613〜
 0.775)
0.844
(0.826〜
 0.884)
0.696
(0.604〜
 0.769)
中学2年 0.707
(0.621〜
 0.776)
0.683
(0.592〜
 0.757)
0.815
(0.756〜
 0.861)
0.723
(0.641〜
 0.790)

( )内は相関係数の信頼限界を示す(信頼率95%)

  音楽 図工 職業・家庭 保険体育
小1年 0.113**
(-0.116〜0.330)
0.354科学記号
(0.137〜0.538)
/ 0.157**
(-0.072〜0.369)
小2年 0.214**
(0.018〜0.3989)
0.280科学記号
(0.091〜0.456)
/ -0.012**
(-0.205〜0.1829
小3年 0.483
(0.328〜0.613)
0.487
(0.332〜0.616)
/ 0.356
(0.184〜0.508)
小4年 0.425
(0.261〜0.566)
0.356
(0.183〜0.507)
/ 0.165*
(0.020〜0.334)
小5年 0.420
(0.259〜0.559)
0.332
(0.161〜0.484)
0.424
(0.264〜0.562)
0.163*
(-0.019〜0.101)
小6年 0.615
(0.489〜0.716)
0.238科学記号
(0.061〜0.4019
0.521
(0.377〜0.641)
0.238科学記号
(0.061〜0.401)
中1年 0.648
(0.607〜0.729)
0.689
(0.546〜0.756)
0.803
(0.739〜0.853)
0.647
(0.545〜0.730)
中2年 0.648
(0.550〜0.729)
0.645
(0.546〜0.726)
0.667
(0.573〜0.744)
0.678
(0.586〜0.753)

[注]1.( )内は相関係数の信頼限界を示す(信頼率95%)
  2.相関係数の右肩に示された印は,下の通りの意味である
  (無印)相関係数の有意性   p>0.001
  科学記号 相関係数の有意性0.001<p<0.1
   *相関係数の有意性0.01<p<0.05
  **p> 0.10で,相関係数は有意でない。
  なお,0.05

この松岡元久氏の調査は,山形大学教育学部付属学校の児童・生徒(同一の児童・生徒)の資料によるものである。

私は,この松岡元久氏の論文を参照しながら,公立学校の同一の児童・生徒の小学校1年から中学校3年までの記録(学習指導要録の学習の記録)に基づき,算数・数学の学力と他教科の学力との関連について考察してみる。

2.調査の概要

この調査は,県内都市部の効率小・中学校の児童・生徒の資料によるもので,学習指導要録に示された5段階評定による成績を用いた。


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育センターに帰属します。