・生徒の自主性を育てる学習指導-学習意欲を育てる学習訓錬(継) |
滝根 |
・学カの向上-視聴覚教材の活用(継) |
東北 |
・個人差を考えた授業の組みたて-課題の与え方 |
白河南部 |
・授業のねらいを達成する指導過程(国社数理英) |
五箇 |
・学習意欲を高め自主的に学習にとりくませるための学習指導法(継) |
東村東 |
・個人学習のしかたの訓練 |
中島 |
・効率化をめざす授業の組みたて |
矢吹 |
・子どもにわからせる授業の展開-指導内容の精選と学習方法の訓練 |
大信 |
・教育機器導入による学習指導法の改善-授業の効率化をはかるとともに個別学習と集団学習のシステム化をはかり,思考力や技能を伸ばす研究(継) |
中央 |
・豊かな人間を育成するための教育課程の実践-教科教材の本質に即した指導(継) |
○会津若松三 |
・たしかな学力を身につける学習活動の訓練 |
門田 |
・望ましい学習態度を育成する授業(継) |
河東 |
・全員参加をめざす学習指導法-教科の特質を生かしたノート指導 |
喜多方一 |
・ひとりひとりがわかる学習指導法(継) |
△喜多方二 |
・基礎的な学力を身につけさせる指導 |
会北 |
・創造性を高める学習指導法-成功感をもたせる指導(継) |
大塩 |
・望ましい生活習慣の実践化・学習方法訓練をもとにした学習意欲の向上(国社数理英) |
△檜原 |
・授業の効率を高める指導(国社数理英)(継) |
高郷 |
・基礎的学力を向上させる学習指導法 |
昭和 |
・能力差に応じた指導のくふう |
只見 |
・学カ向上をめざす個別指導-授業における |
明和 |
・各教科の指導計画の検討と内容の精選・重点的指導のための指導計画の改善 |
いわき草野 |
・学力を向上させるための指導法 |
小白井 |
・学習意欲の向上-基礎学力の充実指導(継) |
内郷一 |
・考えをくらべさせる過程を重視した学習指導 |
内郷三 |
・各教科の基礎的な学習を身につけさせるための指導法 |
いわき泉 |
・主体的学習態度を育てるための教科指導(継) |
磐崎 |
・へき地の特色をいかした学習指導-少人数学級における評価・評定の理論的根拠も(国社数理英) |
黒沢 |
・各教科の特質に応じて効率的な学習のしかたを身につけさせる指導 |
×中村一 |
・生徒の実態に即した指導 |
△石神 |
・学習意欲を向上させる指導-識字カ・計算力をつける指導を中心に |
津島 |
・生徒の実態を把握しより効率をあげるための学習指導(国社数理英) |
大熊 |
・生徒の実態をは握しひとりひとりの能力を伸ぱす学習指導法 |
原町三 |
・各教科における基本的事項の定着をはかる指導法 |
飯館草野 |
|
|
○ 道 徳 |
|
・ひとりひとりの生徒の価値と生活の調和をめざし,効果的な指導内容の吟味を重ねいっそう効果のある指導方法の導入・吟味の研究 |
△野田 |
・豊かな人間性を高める指導の実践(道特) |
郡山二 |
・道徳的心情を深める指導-思いやりのある心を育てる研究 |
郡山五 |
・道徳的心情を深め内面化をはかるための発問と話し合い活動の指導 |
○常葉 |
・話し合い活動を通して実践意欲をたかめる道徳教育(継) |
上遠野 |
・目常生活における基本的行動様式を身につけさせる指導法 |
飯館草野 |
|
|
○ 特別活動 |
|
・個人理解を深めるための進路指導の研究 |
福島吾妻 |
・集団による自主的なはげまし合い活動の指導 |
粟野 |
・生徒の自主的な実践力を育てるオアシス活動 |
△高瀬 |
・自主性を高めるための望ましい生徒の活動のあり方-班における係活動を中心として |
△須賀川二 |
・学級活動のあり方 |
西袋 |
・生徒の自主性をどう高めるか-学級の班活動を中心に |
稲田 |
・ひとリひとりの生徒を向上させる学級指導 |
長沼 |
・集団における係活動の自主的な展開 |
野木沢 |
・生徒理解を深める特別活動のあり方-自已変革をめざす「全校活動」の内容と方法 |
吾妻二 |
・自主的に奉仕できる生徒の育成 |
昭和 |
・自主性を育て主体的な行動力を身につけさせるには(特道) |
館岩 |
・日常生活における安全の意識を高め,潜在危険に対する予測能力を養う指導法(学級指導中心) |
口富岡一 |
|
|
○ 生徒指導 |
|
・自主性を高めるための生徒指導のあり方 |
茂庭 |
・意欲的に物事にとりくむ生活態度の育成 |
小浜 |
・字習への意欲を高めるための学業指導(継) |
湖南 |
・意欲的な生活態度を育てる生徒指導 |
船引・○岩瀬 |
・生徒心得を具体的に指導するには |
中谷 |
・ひとりひとりの個性を伸長し自主性を高めるための生徒指導はどうあるべきか |
三春 |
・学習意欲を高める生徒指導-自主性主体性の育成 |
西郷二 |