福島県教育センター所報ふくしま No.31(S52/1977.6) -026/033page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

〔いわき教育事務所管内〕

国 語
・より効果的な読みの指導 久之浜一
・読みとる力を伸ばす国語科の学習指導 好間三
・たしかな読みをめざす学習訓練 好間四
・文章を正しく読みとる力をつけるためには,どうしたらよいか 沢渡
・文学的文章を正しく味わい深く読みとらせるために,書く活動をどう取り入れたらよいか 汐見が丘
・文章を正しく,深く読みとらせるには,どうすればよいか 川部
・国語の基礎的能カを高めるために,書く活動をどう取り入れて指導すればよいか
・正しく美しく書くための基礎的な指導は,どうすればよいか 湯本三
・文字を正しく整えて書く効果的な指導法は,どのようにしたらよいか 勿来三
・児童に漢字の習得を確実に身につけさせるには,どうしたらよいか 永  崎
・自主的自発的な学習態度の育成 小  川
・児童の主体的学習態度を育てるために,授業をどう改善したらよいか 小名浜二
・自ら学びとる学習指導法の研究 小  玉
・基礎学力の向上をはかり,ひとりひとりを生かす学習指導は,どうあればよいか 小名浜西
・学力の向上をめざす学習指導法の研究 大野一
・児童一人一人の基礎能カを高める指導を,どのようにしたらよいか 豊  間
・基礎的な能力を育成するためには,授業をどうすすめたらよいか 勿来一
・ひとりひとりに学習を成立させるために,指導内容・方法の質的改善をどのようにしたらよいか 平  二
・ひとりひとりの子どもの良さを見っけ,それを伸ばす効果的な指導のあり方 永  井
社 会
・基礎的な能力を育成するためには,授業をどうすすめたらよいか 勿来一
・児童一人一人の基礎能力を高める指導を,どのようにしたらよいか 豊間一
・児童の主体的学習態度を育てるために,授業をどう改善したらよいか 小名浜二
・児童や地域の実態に即した杜会科学習指導の展開 久之浜二
・児童や地域の実態に即した学習指導を展開するために杜会科における教材の精選と指導の重点化をどうすればよいか
算数
・児童の思考力を高める指導ほ,どうあればよいか 平  三
・問題を解くために,みずから思考をすすめていく力はどのようにして育てたらよいか 小名浜三
・筋道を立てて考える能カや態度を育てる指導は,どのようにすればよいか 高  久
・算数科において筋道を立てて考える能力や態度を育てる指導はどうすれはよいか 桶  売
・児童一人一人の能力を伸ばし,筋道を立てて考える能力や態度を育てるにはどのようにすればよいか 好間一
・児童一人一人の基礎能力を高める指導を,どのようにしたらよいか 豊間一
・基礎的な能力を育成するためには,授業をどうすすめたらよいか 勿来一
・学力の向上をめざす学習指導法の研究 大野一
・基礎学力の向上をはかり,ひとりひとりを生かす学習指導はどうあればよいか 小名浜西
・ひとりひとりに学習を成立させるために,指導内容,方法の質的改善をどのようにしたらよいか 平  二
・ひとりひとりの学習成立をはかる学習指導の研究 渡  辺
・ひとりひとりが進んで学習にとり組めるようにするには,どうしたらよいか 上三坂
・自主自発的な学習態度の育成 小  川
・児童の主体的学習態度を育てるために,授業をどう改善したらよいか 小名浜二
・豊かな情操をもち,自ら問題を発見し解決していこうとする子どもを育てるための授業の改善 四  倉
・ひとりひとりを積極的に学習にとりくませ,力をつけさせるにはどうしたらよいか 菊  田
・算数科の指導における問題提示を,どのように工夫したらよいか 赤井
・量の単位導入の指導法 大野二
・児童に算数の計算力を確実に身にっけさせるには,どうしたらよいか 永  崎
・児童の実態分析にたつた学習指導法の改善を,どのようにしたらよいか 白水
・学習過程において,自己たしかめの時期,方法,内容はどうあればよいか 田人一
理科
・児童の思考力を高める指導は,どうあればよいか 平  三
・児童一人一人の能力を伸ばし,筋道を立てて考える能力や態度を育てるには,どのようにすればよいか 好間一
                     

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育センターに帰属します。