福島県教育センター所報ふくしま No.32(S52/1977.8) -030/033page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

生徒指導
・子どもの日常の生活行動を高める指導法の研究 高 瀬
・教育目標の日常化を生かすのにはどうしたらよいか 大 東
・自から進んで行動できる生徒指導 長  沼
・日常生活における望ましい習慣を身につける生徒指導 白 方
・協カ的な態度を養う生徒指導 中  妻
・ねばり強い子どもの育成をどのようにしたらよいか 開 成
全 般
・児童に学習意欲を深めさせる資料の活用 安積二
・こどもを学校生活の主人公にするにはどうすればよいか−生き生きとした創造活動の展開− 芳  賀
・児童ひとりひとりを生かす協力的指導
・情操豊かな子どもに育てるにはどうしたらよいか
・豊かで確かな学習指導−基礎的基本的事項の充実をめざす指導− 桑  野
・ひとりひとりを生かした学習指導はどうあればよいか 大  島
・授業の中で,子ども達の生き生きした活動をもりあげるには,授業をどう組織したらよいか 大  成
・充実感と生きがいに満ちた生活をさせるには,どうしたらよいか 小山田
・転移力のある基礎学力をつけさせる指導法の改善 須賀川一
・やる気をおこさせる指導はどうすればよいか 須賀川二
・学ぶ力としての学力=学力を身につけるには,授業をどのように改造したらよいか 鏡石一
・学習効果を高める指導方法 長沼東
・我が校における教育目標(進んでじょうぶなからだをつくる子ども)の具現化への取り組み 西袋二
・学習指導における教育機器の利用はどうあればよいか 中谷二
・ひとりひとりを生かした学習のしかたをどのようにしたらよいか 南山形
・効果的な学習指導の研究 川  辺
・授業を充実させる評価活動 三  春
・言語活動(話し合い活動)能力を伸ばすための基本的な指導をどうするか 芦  沢
・基礎学力の向上をはかるために,課題をとおして学習のしかたを身につけさせる 夏井一
小規模 複式
・小人数学級における算数の効果的指導(算数) 根木屋
・少人数の特性を生かし,おちこぼれのない授業をどうすすめるか(算数) 湯  本
・複式学級指導の効果を高めるためのシンクロファックスの活用(算数) 羽  鳥
・複式学級における学習指導法を,どのように改善したらよいか 東  山
・複式学級の学習指導効果を高めるには,どうしたらよいか 山 形
・少人数学級の特長を生かした学習指導法の改善 山 上
・複式学級における学習指導法の研究(算数) 大久保

中 学 校

教 科
・学習意欲を高める指導法はどうあるべきか 日和田
・意欲的に学習にとりくむ生徒にするには,授業をどうすすめるか 安  積
・学習意欲を育てるための指導 多田野
・学習指導の改善−学習意欲を育てる学習指導 熱  海
・ひとりひとりの生徒に意欲をもたせる指導法の研究 二  瀬
・学習意欲を高めるエ夫 宮  城
・生徒ひとりひとりの学習意欲を高めるにはどうしたらよいか 御 舘
・意欲的な学習態度を高めるための指導 天  栄
・生徒個々の学習意欲を高める学習指導 稲  田
・学習意欲を高め,ひとりひとりの学力の向上をめざす指導はどのようにしたらよいか 須  釜
・ひとりひとりの学習意欲を高める指導過程はどうあればよいか 中妻
・やる気をおこさせる学習指導はどのようにしたらよいか 瀬  川
・ひとりひとりの生徒が積極的に学習に参加するにはどうしたらよいか 河内
・ひとりひとりの生徒が積極的に学習に参加するようにするためには,授業をどうすすめればよいか 小原田
・積極的に学習にとり組ませるには,授業展開をどうすればよいか 浮金
・積極的に学習する生徒を育てるにはどうすればよいか 牧 野
・主体性をそだてる学習指導法 大  槻


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育センターに帰属します。