|
|
エ |
形 式 |
|
|
|
|
|
オ |
記 号 |
|
|
|
|
|
カ |
活用のし方 |
|
|
|
(ア) |
題材の縦,横の系統をとらえることができる。 |
|
|
|
(イ) |
学習指導計画が,ひと目でわかる。 |
|
|
|
(ウ) |
到達目標と一時間ごとの目標との関連がわかる。 |
|
|
|
(エ) |
下位目標を達成するための学習活動の概略がわかる。 |
|
|
|
(オ) |
学習が成立するために必要な前提条件がわかる。 |
|
|
|
(カ) |
できない子の原因とされる基本的な内容をとらえることができる。 |
|
|
キ |
段階指導関連図の一例 |
|
|
|
|
(6) |
|
できない子をなくすための資料の活用 |
|
|
ア |
コンセプトフィルムの利用 |
|
|
|
学習過程のどの場面で利用するか明確にし,できない子に自由に活用させるため,機器の操作も指導し,効果をあげることができた。 |
|
|
イ |
O.H.Pの利用 |
|
|
|
器械運動53種目の練習方法,技能のポイント,補助のし方や器具の利用のし方をT.Pに作成して学習過程のあらゆる場面で活用し,効果をあげた。 |
|
(7) |
|
検証授業の実践と反省 |
|
|
※ 省 略 |
|
(8) |
|
検証授業に利用した「個別指導検証カード」の一例 |
|
|
|
|
(9) |
|
「できない子の指導の工夫と指導上の留意対」の一例 |