福島県教育センター所報ふくしま No.41(S54/1979.6) -024/038page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

・たしかな計算カを身につけるにはどうしたらよいか 石  森

○ 理 科

・観察・実験などを通して科学的な能力を高める指導法の研究 小  泉
・科学的見る力,考えるカを高める指導法の研究 行  徳
・学習意欲をおこさせる指導はどうあればよいか−ひとりひとりの子どもに問題意識をもたせ解決させていくには,どのようにしたらよいか− 須賀川二
・主体的に探究する態度を育てる理科学習指導法−主体的学習態度をひとりひとりに身につけさせるためのてだて− 中谷一
・効果的な授業を進めるにはどうしたらよいか−実験観察の効果的な指導法− 山白石
・授業を充実させる評価活動はどうあればよいか−理科を中心に− 三  春

○ 音 楽

・ひとりひとりの児童が豊かに表現できる器楽指導はどうあればよいか−小アンサンブル指導を通して− 大  東

○ 図画工作

・描くカを高める指導法の研究 河  内
・描画における表現力を育てるにはどのように指導したらよいか 上伊豆島
・児童一人一人の個性的な表現力を高めるための指導法の研究を深め造形能力を拡大する−特に工作を中心とした指導法− 西袋一
・絵画における豊かな表現をさせるための指導 石  川
・主題意識をたしかめながら豊かな表現力を育てる指導 芦  沢
・描画における色彩指導−クレヨン・パスや絵の具をつかって豊かな表現をさせる手だてはどのようにしたらよいか− 要  田

○ 体  育

・体育の日常化をはかり体力を高めるための学習指導法の研究,体力の向上をめざして 日和田
・意欲的にはげむ子どもを育てるにはどうしたらよいか 行  健
・ひとりひとりに社会的態度や集団行動様式を身につけさせるにはどうしたらよいか 片  平
・生活の中で楽しく体力づくりにとりくむ子どもを育てる指導はどうあればよいか 栃山神
・自らの体力を高めようとする学習指導 御代田
・運動の楽しさがわかり,運動に親しむ子どもを育てるにはどうしたらよいか 大  島
・運動に親しみ,自ら進んで体力づくりに励む子どもを育てる指導 阿武隈
・基礎体力を高めるための教材の系統をどのようにしたらよいか 仁井田
・課題にむかって協力し,全力でとりくむ学習指導はどうあればよいか−運動のもつ楽しさを味わわせる中で− 常  葉

○ 各教科

・児童ひとりひとりを生かす協力的指導(教授組織)
・自らのカで学びとる力を育てるための教材の精選(社・算・理・体) 大  成
・学習意欲を向上させるための指導 高  野
・ひとりひとりが自ら学習に取り組む態度を育てる 宮  城
・教育目標「すすんで勉強する子」にせまるための指導法の工夫 須  釜
・児童個々の考えを深めさせるための発間はどうすればよいか 夏井一
・ひとりひとりの子どもを生かすための学習指導法の改善−指導過程の改善と工夫− 門  沢
・学習意欲を高めるための指導−発問の吟味−(国語・社会・算数・理科) 古  道

教育機器

・学習意欲を高めるための学習指導の実践研究−算数指導における教育機器の効果的利用の仕方と工夫−(算数) 中谷ニ
・学習効率を高めるための教育機器の活用 長沼東

小規模・複式

・少人数学級における指導法の研究(算数) 大  田
・小規模校における基礎体力の向上をはかる指導はどうあればよいか−体操競技を中心とし  

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育センターに帰属します。