福島県教育センター所報ふくしま No.41(S54/1979.6) -025/038page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

て−(体育) 東  山
・複式学級において読解カを高める指導はどうあればよいか−語句についてのカを高める指導−(国語) 山  形
・間接指導の中で,児童自ら学ぶカを育てるにはどうすればよいか(算数 羽  鳥
・複式学級における効率的な学習指導法の研究−教育機器を取り入れた効果的な指導法−(算数) 小戸神

道徳

・道徳的判断力を高め実践化をはかる指導法の研究 安積二
・よろこびと感動のある道徳の授業をどう展開したらよいか 柴  宮
・実践カを高める道徳教育 田  口
・実践力を高める道徳教育 鎌  取
・実践力を高める道徳教育 宮  本
・実践力を高める道徳教育 大  原
・実践力を高める道徳教育 山  上
・実践力を高める道徳教育 竹貫田
・実践力を高める道徳教育 大久田
・実践力を高める道徳教育 論  田

特別活動

・「思いやりのある子ども」を育てるにはどうしたらよいか 守  山
・自主的な実践活動を生み出すための特別活動はどうあるべきか 鏡石一
・生き生きとした子どもを育てる学級会活動−語し合い活動を中心として− 須賀川三
・一人一人が喜こんで参加できる学級会活動 大  里
・学級指導における実践的研究 滝  根
・生き生きとした児童を育てる特別活動−学級指導と学級会活動のあり方について− 広  瀬
・特別活動の中で主体的にめあてをもって行動し実践力を高めるにはどうすればよいか 安子島

全領域(教育課程・生徒指導等)

・ゆとりある充実した学校生活を実現するためには教育課程の編成等においてどう工夫したらよいか(教育課程) 金  透
・個性の伸長をはかり社会的な資質や行動を高める生徒指導の研究
・ひとりひとりの自己実現を援助するための生徒指導の計画と実践はどのようにすればよいか 菅  谷
・学習指導(特に教科指導)の個別化を図るための生徒指導はどうしたらよいか 東  芳
・情操豊かな子どもを育てるにはどうしたらよいか
・基礎的・基本的事項をたしかにし,発展的学力を身につける指導 桑  野
・ひとりひとりの発表カを伸ばすにはどうすればよいか 中  妻
・児童が進んで本を読むようにするにはどうしたらよいか(図書館) 下大越
・自主的・自律的に基本的な生活をおくる態度を育てる生徒指導の研究 長  沼
・豊かな人間性を育てるゆとりある充実した学校生活をめざして 芳  賀

 〔県南教育事務所管内〕

学習指導・教科

○ 国 語

・「ひとりひとりがよくわかる指導」語句指導を中心に正しく深く読むカをつける指導法の研究 川  谷
・「読む力を伸ばす指導」−語し合いを深める指導をとおして− 表郷三
・「説明的文章を読みとる力をつけるにはどうしたらよいか」−書く活動の効果的な取り入れ方− 表郷五
・「考えるカを伸ばす読解指導過程のあり方」−書く活動を取り入れることにより正確に読みとるカを育てる指導− 滑  津
・「話すカをのばすための指導法をどうしたらよいか」−語し方の学習訓練をどうしたらよいか」 三  神
・「文章表現力を高めるため,読むことと書くことの関連指導はどうあればよいか」−表現力を高める指導のあり方 高  野
・「児童の自主的な学習態度を育てるための学び方の指導をどうしたらよいか」−ひとり学

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育センターに帰属します。