福島県教育センター所報ふくしま No.41(S54/1979.6) -030/038page
・楽しい時間の編成と実践 新 郷 ・学校行事における児童の自主的参加意欲を高めるための指導はどうしたらよいか 尾 岐 全領域(教育課程・生徒指導等)
・地域の特色を生かした教育課程の創造 謹 教 ・創造性があり協力的で実接的な子どもを育てるにはどうすればよいか 一 箕 ・「ゆとりの時間」をどう効果的に活用したらよいか 慶 徳 ・ひとりひとりの子どもに「やる気」を起こさせ,生きがいある生活をさせるにはどのように指導したらよいか 坂 下 〔南会津教育事務所管内〕
学習指導・教科
○ 国 語
・読む力を育てる学習指導はどうあるべきか−音読の指導を手がかりとして− 粟生沢 ・一人一人の児童が読書に親しみ,たしかな図書館利用ができるための指導は,どうすればよいか(国語・学級指導) 荒 海 ・豊かな表現力を育てる作文指導 桧 沢 ・読む力を伸ばす学習指導法の研究(物語文) 南 ・作文カを高める学習指導 南郷一 ・国語科において豊かな表現をめぎした指導はどうあればよいか−記述前の指導法を中心に研究− 南郷ニ ・一人一人の読みのカを高める指導法−正確に読む技能を高めるにはどうしたらよいか− 明 和 ○ 算 数
・数学的な考え方を高める学習指導−数量関係・量と測定の教材を中心に用いて,統合的発展的な見方・考え方を高める指導− 長 野 ・学習意欲を持続させるための教材提示の工夫 針 生 ・指導過程における評価をどのようにしたらよいか(算数・体育) 江 川 ・自ら学ぶ学習態度を育てる授業の研究 楢 原 ・学習意欲を高めるための指導はどのようにしたらよいか 舘 岩 ・ひとりひとりの思考力を高めるための指導法の研究 上 郷 ・ひとりひとりの児童に確かな計算力を身につけさせる指導 伊 南 ・一人一人が自主的・主体的に学習する児童の育成 朝 日 ○ 理 科
・児童の発達段階に応ずる問題解決の指導過程の研究−観察実験の能力を伸ばす授業の展開− 田 島 ○ 図 工
・心象表現(絵画)における創造表現の能力を高めるための感受・構想段階の指導はどうあればよいか 旭 田 特別活動
・学校行事に児童がすすんで取り組むための学級指導はどうしたらよいか−保健安全的行事を中心として− 桧枝岐 ・豊かな人間形成を培う4F活動の実接をどうすすめたらよいか−特別活動(クラブ活動)を中核として− 只 見 〔相双教育事務所管内〕
学習指導・教科
○ 国 語
・基礎的学習態度を育てる指導法の研究−語い力を伸ばし,的確な話し方をさせるための指導法の工夫− 大 野 ・読解カを伸ばし,思考力をつけるには,どうしたらよいか−物語的文章,説明的文章を中心として− 玉 野 ・きめ細かく読みとるために,書く活動をどう取り入れたらよいか 中村ニ ・授業の中で,学習方法がわかり,主体的に学習をすすめるには,どうすればよいか−教科を限定して実践する(国語) 飯 豊 ・文章を正しく読みとり,自分の考えをもちすすんで発表できる子どもを育てるための指導法は,どうしたらよいか 上真野 ・国語カを高めるために表現と理解の学習をど