福島県教育センター所報ふくしま No.41(S54/1979.6) -036/038page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

  須賀川二小  増子 昌平
・学校教育目標の具現化をはかる学年経営 石川小  深谷  巌
・学年主任としての望ましい職務遂行過程のあり方 塙 中 益子 留次
・学年主任の職務を明確にした学年経営の改善 喜多方一小  長谷川 章
・学年経営計画の設定による学年経営の充実 下郷中  川島  弘
・研修活動を−重視した学年経営の充実 平二小  平田 三豊
・養護教育の経験のない新任教師の指導力の向上をめぎす現職教育の実践内容 須賀川養護  沢田 卓ニ

昭和53年度教育研究法講座

(国語)段落のつながりやまとまりを読みとらせる指導 伊達崎小  池田 義雄
(国語)作文カを高めるためのことばのきまりの指導 久之浜一小  吉田 啓康
(国語)1時間の目標行動を明確にした説明的文章の「読み」の指導 大東中  鈴木不二男
(国語)説明的文章の読解において文章構造の見通しを重視した指導 金山一中 星 佐益
(社会)郷土との比較において地理的思考をさせるための指導 白河二小  佐藤 博治
(社会)資料を自作させて資料活用能力を高める指導 長野小  五十嵐勝元
(社会)資料活用による地理的思考力を高める指導 二本松一中  鈴木 久雄
(社会)作業的学習を通し知識・理解の定着をはかる指導 三和中  山口 哲生
(算数)わり算の計算力を高める指導 瀬上小  白石 允宏
(算数)比の文章題を解く力を伸ばす指導 須賀川一小  大関  靖
(数学)正の数・負の数の加減計算の効果的な指導 若松五中  坂内  実
(数学)3分団指導形態による学力差に応じた学習指導 平二中  中村 京弘
(理科)知識・理解を高める指導 鶴城小  渡部 敏郎
(理科)観察・実験において,結果の解釈を主体的に進める指導 原町一小  岩城 正光
(理科)授業に熱中させ学習効果をあげる実験グループの活動のさせ方への一考察 新殿中  武藤 寛郎
(理科)実験をともなわない学習において理解を確実にする指導 大越中  千葉 哲朗
(理科)グラフの解釈の能力を高める指導 田島中  山田  明
(音楽)歌唱の表現力を高める指導 平三小  中田 雅洋
(音楽)和声感を育てる合唱指導 吾妻中  佐藤 忠三
(体育)中間疾走の歩幅を伸ばす短距離走の指導 常葉小  柳沼 照栄
(保体)インターバルの踏切地点を標示した障害走の指導 小川中  鈴木  喬
(図工)アイデアを大切にして創り出す力を育てる指導 小山田小  鈴木 一夫
(美術)木版画の表現における絵画性を高める指導 醸芳中  柳沼 輝頼
(家庭)被服領域における実践的態度を育てる指導 桜丘小  星  信子
(技・家)ガソリン機関における点検調整技能を高める指導 泉崎中  大木 英治
(技・家)電気学習の初期における回路計の指導 塩川中  伊東 圭一
(技・家)被服製作における基礎的・基本的技能を習得させる指導 石川中  菊地 良子
(英語)語順を確実に習得させる音読指導 行健中  吉田 勝人
(英語)直読直解のカを伸ばすための指導 浪江中  広瀬 慶治
(持活)勤労観を育てる指導 庭坂小  富田 和志
(持活)自ら問題をとらえ解決をめざす話しあい活動の指導 須賀川二中 金田 武士
(道徳)道徳的判断力を育てる道徳の授業 山潟小 佐藤 昭子
(道徳)判断力を育てるための指導 川内中  野木 三男
・巻頭言………………………………………………………所 員
・学習と教材研究
 小中学校教材(国語)……………………………………所 員
 小・中・高等学校教材……………………………………所 員
・生徒指導と教育相談………………………………………所 員
・研修者の研修報告 〈教育研究法〉
                    瀬上小 白石允宏
・学校経営……………………………………………………所 員
・アイデア紹介………………………………………〈小学校国籍〉
・随 想………………………………………………………所 員
・資料・作品紹介……………………………………………所 員

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育センターに帰属します。