福島県教育センター所報ふくしま No.46(S55/1980.6) -022/038page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

喜びを味わせる指導 醸芳
・ひとりひとりの子どもに造形表現の喜びを味わせるための指導はどうあるべきか 睦合
・豊かな表現力を育てる絵画指導はどうあればよいか 原瀬
・意欲的にものをつくる児童を育てるための指導法の研究 木幡二
・情操豊かな子どもの育成−絵画,工作をとおして豊かな表現力を身につけさせる− 荒井


○体 育

・走教材を中心とした授業の改善 北沢又
・体力の向上をめざす体育指導 佐倉
・自ら進んで体育学習に取り組む子どもの育成 東湯野
・子どもが意欲をもって体力の向上にはげむ学習指導法の改善
−器械器具を使った運動を中心として−
鶴決
・ひとりひとりを伸ばす楽しい体育
−子どもが喜んでするボール運動−
小神
・意欲的に学習する子どもを育てるためにはどうするか 五十沢
・体力向上をめざす活動を通して,児童の自主性を育てる指導
−陸上運動を中心として−
平石(二本松市)
・進んで運動し,意欲的に学習活動をする児童を育成する指導はどうあればよいか 油井
・体力の向上を図る効果的な学習指導はどうあればよいか 岩根
・基礎的な運動能力を高めるための指導はいかにあるべきか 和田
・児童ひとりひとりの体力向上を図るための効果的な指導法はどのようにすればよいか
−協力教授体制を生かした効果的な指導法−
田沢


○道 徳

・障害児を正しく理解し認識を深めるための交流のしかたをどうすればよいか 福島四
・道徳性を深め実践力を育てる授業の研究
−とくにねらいにせまる指導過程のありかた−
飯野
・情操を豊かにし,うるおいのある学校経営の展開
−道徳的実践力を育てるにはどうしたらよいか−
飯野
・自分の考えをもち,みんなと共にのびる子ども 富野
・品性の高いしかもけじめといたわりの心を持つ児童を育てるための指導法の研究 月舘
・道徳的実践を高める指導
−ゆたかな心とたくましい体で正しく考え,実践的子どもの育成−
粟野
・道徳的実践力をたしかめる指導の研究
−実践力をたかめる指導過程の研究−
小手
・児童自らが良心を目覚めさせ,実践意欲を高める道徳の授業はどうあればよいか 針道
・自分の考えをもち協力しあう子どもを育てる 梁川


○特別活動

・自ら考え工夫して実践する児童
−読書習慣と体力づくりをめざして−
茂庭
・実践力を育てるための特別活動
−学級会活動を中心に−
松川北
・自主性をはぐくむ特別活動の指導 水原
・楽しく豊かな集団活動を育てる特別活動
−問題意識を持たせるための授業の展開
上保原
・思いやりと実行力を培い,自ら考え行動する子どもを育てる指導 大山
・学級会(語し合い)活動の中で児童が自分の意見を持って,正しく発言するための指導をどのようにしたらよいか 白岩
・ひとりひとりに生きがいを感じさせる生徒指導 下小国
・ひとりひとりに基礎的な学力を身につけさせるための指導の研究,読書意欲を高め,図書を学習や生活に役立たせるための指導はどうあればよいか 岳下


○教育機器

・教育機器活用による学習指導法の改善
−社会・算数−
清明
・教育機器の活用による学習指導法の改善
−児童の能力に即した指導法の研究−
大笹生
・教育機器利用による学習指導の効率化 平石
・たしかな学習の成立をめざす教育機器の導入のしかた
−指導過程の中で教育機器の使用を

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育センターに帰属します。