福島県教育センター所報ふくしま No.46(S55/1980.6) -024/038page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

・読解力・文章表玩力を高める指導法の研究 夏井二
・書写力を高めるための基礎的な指導をどう進めたらよいか 牧野
・読みを深める指導はどうあればよいか
−指導過程における語句指導を中心として−
岩井沢
・学習意欲を高めて,みずから進んで学習しようとする態度の育成
−進んで読もうとする子どもを育てるにはどうしたらよいか
西向
・自ら読みとる力を育てる指導法の研究 関本
・読解力を高めるための授業過程の研究 岩江
・文章表現力を高める指導 沢石
・国語科におけるひとりひとりの読みの力を高める指導 船引
・国語力を高めるため読むこと書くことの関連指導はどうあればよいか 美山
・読みとる力を高める学習指導−説明文を中心に− 瀬川
・読み取る力をつけさせるにはどうすればよいか
−文章を正しく読む態度を養うには−
堀越


○社 会

・子どもたちが生き生きと課題を追究する学習指導はどうあればよいか 小野新町
・児童ひとりひとりが充実した学校生活を送れるようにするための指導はどうすればよいか 海老根


○算 数

・診断的評価を生かした算数科の指導 高倉
・ひとりひとりにやる気をもたせる指導はどうあればよいか
−算数科の指導を通して−
行健二
・ひとりひとりの計算力を高める指導法の研究 三和
・子どもの心をゆさぶる数学的思考力を高める指導方法の研究 熱海
・基礎的・基本的な知識や技能の定着をはかる学習指導法の研究 安子島
・わかる授業の実現をめざす学習指導法の研究
−レデネスと能力別指導−
月形
・自から学びとる意欲を育てるには授業をどう改善したらよいか 中野
・生徒指導の機能を生かした学習指導はどうあればよいか
(学びとる意欲を強め,問題をとく力を育てる算数科の指導)
福良
・いきいきと児童が取り組む学習の展開をめざして−数学的な考え方を伸ばし,自ら学ぶ力を育てる算数指導はどうあればよいか− 芳山
・ひとりひとりの思考力を育てる指導 開成
・ひとりひとりを生かす算数指導 赤木
・自ら学びとる学習を身につけきせるための指導はいかにあるべきか
・確かな計算力を身につけさせるための学習指導をどのようにすればよいか 白岩
・授業のねらいにせまるためにOHPの特性をどのように生かしたらよいか 小山田

・学習意欲を高める指導法はいかにあるべきか
−よくわからせる指導法−
鬼生田
・基本的・基本的事項の定着をはかる指導はどうあればよいか
−単元の導入段階における操作的活動をとり人れた指導の工夫−
根木屋
・意欲的に学習する態度を育てるには,どのようにしたらよいか
(算数科を中心として)
小塩江
・児童一人一人の基礎的・基本的な力を伸ばすための学習指導の改善 須賀川一
・意欲を高めるための授業の改善 大森
・基本的な学習方法が身につく指導はどうあればよいか
−算数の能力を高める学習方法の指導−
長沼東
・算数科における間接指導の中で,児童自ら学びとる力を育てるには,どうすればよいか 羽鳥
・ひとりひとりの考え方を生かし基礎的・基本的事項を身につけさせる指導はどうあるべきか 宿川
・筋道を立てて考え,処理する能力を育てる指導
−文章題を中心にした考えかたを高めるための指導−
沢田
・ひとりひとりの児童の学力を高めるための指導法の研究
−図形の指導を効果的にするにはどうしたらよいか−
山形
・複式学習指導のシステム化 蓬田
(乙空釜分校)

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育センターに帰属します。