福島県教育センター所報ふくしま No.46(S55/1980.6) -025/038page
・児童が自ら問題をもち筋道をたてて考え,処理する力を育てる指導をどのようにしたらよいか 永田 ・複式学級における効率的な学習指導法の研究
−教育機器を取り入れた効果的な指導−小戸神 ・意欲的にとりくむ子どもを育てる算数指導はどうしたらよいか 山根 ・ゆとりと充実をめざす学習指導
−学習の楽しさを味わわせる授業実践−常葉 ・学習意欲を高めるための指導の手だてをどのようにしたらよいか 御木沢 ・児童が自ら問題をもち筋道を立てて考え処理する力を育てる指導はどのようにしたらよいか 中郷 ・たしかな計算力を身につけるにはどうしたらよいか 石森 ・算数科におけるつまずきの発見と指導法の改善 中山
○理 科
・実験・観察などを通して,科学的な思考態度を育てる理科指導 小泉 ・実験・観察力を高める指導 赤津 ・主体的探突する態度を育てる理科学習指導法
−主体的学習態度をひとりひとりに身につけさせるための手だて−中谷一 ・自然を調べる能力と態度を育てるための
素材の与え方と学習過程の研究中谷二 ・学習効果を高めるための指導法
−喜びをもって実験観察の効果的な指導はどうあればよいか−山白石 ・ひとりひとりの科学的な見方・考え方を育てるためには授業をどのように改善したらよいか 春山 ・創造的な問題解決能力を高めるための理科指導のあり方 要田
○音 楽
・ひとりひとりの児童に豊かな表現活動をさせるための器楽指導はどうあればよいか −アンサンブル指導をとおして− 大東 ・音楽の楽しさを感じとり,ゆたかに表現する能力を育てる指導はどうあればよいか 大久保
○図画工作
・児童一人ひとりの個性的な表現力を高め,造形表現の喜びを深く味わわせるための指導 −特に工作を中心とした指導法の研究− 西袋一 ・基礎的な図工活動を通して美的感受性を豊かにし,どの子供にも表現する力をつける(絵画・立体) 稲田 ・個性豊かな表現力を育てる指導
−表現の喜びを味わわせるための助言指導−芦沢
○体 育
・体力の向上を図る授業の組みたてはどのようにしたらよいか 日和田 ・体力の向上をめざして,意欲的にはげむ子どもを育てるにはどのようにしたらよいか 行健 ・ひとりひとりに社会的態度や集団行動様式を身につけさせるにはどうしたらよいか 片平 ・自らの体力を高めようとする学習指導
(体育施設の活用による体育の生活化をはかる研究)御代田 ・生活の中で楽しく体力づくりにはげむ子どもを育てる指導法の研究 栃山神 ・運動の楽しさがわかり,運動に親しむ子どもを育てるにはどうしたらよいか 大島 ・体育の生活化を定着させるための指導はどうすればよいか 大田 ・能力に応じためあてをもって体力づくりにとり組む子どもの育成はどのようにすればよいか(器械運動をとおして) 東山 ・運動に親しませ,進んで体力つくりに励む子どもを育てる指導
−学校生活における全校体育,課外体育の実践を中心として−阿武隈 ・ひとりひとりがめあてを持ち,よろこんで取り組む体育の指導をどうしたらよいか 川辺 ・自ら進んで体力つくりに取り組む子どもに育てるにはどうしたらよいか
−体育の生活化をめざして−飯豊 ・進んで運動し意欲的に学習活動する児童を育成する指導はどうあればよいか 三春