福島県教育センター所報ふくしま No.46(S55/1980.6) -031/038page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

・創造性があり,協力的で実践的な子どもを育てるにはどうすればよいか 八幡
・造形表玩の喜びを一層深く味わわせるための指導はどうあればよいか 勝常


○体 育

・基礎体力の向上と体育の生活化
−運動の楽しさを体験させながら基礎体力を高め運動技能の向上をはかるにはどうしたらよいか−
荒舘
・運動の特性を生かす指導法の工夫−跳ぶ力を伸ばす体育指導の進め方− 岩月
・体力の向上をめざして自らはげむ子どもの育成 北山
・運動能力を高め,体力の向上をはかる体育指導−体育の生活化をめざして− 堂島
・体力つくりをめざす体育科の指導をどのようにすすめたらよいか 広瀬
・児童ひとりひとりの体力を高めるために,授業をどのように組織していけばよいか 笈川
・体力つくりの生活化をめざし,みずからすすんでとり組む子どもの育成 高田


○家 庭

・実践力を高める家庭科の学習 本郷


○各教科

・追求ある授業の創造 鶴城
・基礎技能を高めるための学習指導
−教科・道徳等についての指導過程−
城西
・創造性があり,協力的で実践的な子どもを育てるにはどうすればよいか 一箕
・子どもの心をとらえた学習指導
−生き生きと学ばせるための学習指導はどうすればよいか−
神指
・自ら学びとる子を育てる授業の工夫 門田
・自ら学ぶ力を育てるために,視聴覚教材・教育機器をどう活用したらよいか 河東二
・学習指導の効率化をはかる指導法
−視聴覚教育機器を活用した指導法の研究−
月輸
・ひとりひとりの子どもにやる気をおこさせ,生きがいのある生活をさせるにはどのように指導したらよいか 坂下
・自主的・自発的な学習態度を育てるにはどうしたらよいか
−ひとりひとりを生き生きと楽しく学習にとりくませる指導法−
昭和


○小規模・複式

・少人数学級の効果的な指導−確かな文章を書くための作文指導− 共和
・複式学級における学習指導の改善・充実
−効果的な学習指導をどうすればよいか−
赤井
・楽しく喜んで学習する児童を育てる学習指導法
−極小規模校に括ける効果的な指導−
宮川
・少人数,複式学級の中で生き生きと取り組む実践力の育成をはかるには,どうしたらよいか 桧原
・複式授業の効率を高めるためには,授業をどのように組織したらよいか
−間接指導の充実をめざして−
高郷三
・少人数複式学級に拾ける児童ひとりひとりをのばす学習指導
−計算力を高め,その活用能力をのばす指導−
黒沢
・学習の仕方を身につける授業の実践的研究
−複式学級における算数科の指導−
久保田
・複式授業の効果的な指導過程は,どのようにしたらよいか
−物語文の指導を通して−
水沼


○特別活動

・地域に根ざし,実践力のある児童の育成
−行事を中心にして(勤労生産的行事)−
双潟
・児童の自主的活動を高めるための指導はどのようにしたらよいか
−学級会活動を中心として−
大戸
・勤労にかかわる体験的な学習を通して,なすことによって学ぶ喜びを体得させ,正しい勤労観を培う教育活動をどう展開すればよいか 磐梯一・磐梯二
・所属する集団の一員としての役割を自覚させ自発的・自治的な実践活動を育てる指導助言は,どうあればよいか 山潟


○全領域

・地域の特色を生かした教育課程の創造 謹教


[南会津教育箏務所管内]

学習指導・教科


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育センターに帰属します。