福島県教育センター所報ふくしま No.46(S55/1980.6) -032/038page
○国 語
・学び方を身につけさせる学習指導法 田島 ・読む力を育てるため,文字や語句の指導をどのようにすればよいか 栗生沢 ・文章を正しく豊かに読みとる指導
−読む力を育て表現力を高める指導−桧沢 ・学習意欲を持続させる教材提示の工夫
−表現力を高める作文指導はどうすればよいか−針生 ・国語科の基礎的・基本的事項を大切にし,読みの力を高める指導法 旭田 ・授業における自主的な学習態度の育成 南 ・学習意欲を高めるための指導はどのようにしたらよいか 舘岩 ・文章による表現力を高めるための学習指導法 南郷一
○算 数
・ひとりひとりの忠考力を高めるための指導法の研究 上郷 ・ひとりひとりの児童にたしかな計算カを身につけさせる指導
−計算のきまりを理解させる指導法の研究−伊南 ・指導過程における評価をどうすればよいか 江川 ・自ら学ぶ学習態度を育てる授業の研究 楢原 ・子どもひとりひとりが自主的・主体的に学習する児童の育成 朝日
○理 科
・身近なものを身近なものにさせる理解の指導 南郷二
〇体 育
・ひとりひとりの児童の健康と体力の向上をはかる学習指導は,どうしたらよいか −体育学習と保健学習の一般化をめざして− 明和 ・豊かな人間性を培う4F活動の実践をどうすすめたらよいか
−自ら喜んで取り組む体育指導を中核として−只見
○各教科等
・基礎的・基本的事項をおさえ,ひとりひとりを生かす学習指導法の研究 荒海
○特別活動
・授業・行事の探究と創造−新しい二小づくりをめざして− 田島二 ・へき地小規模校の特性を生かした教育活動 桧岐枝
[相双教育事務所管内]
学習指導・教科
○国 語
・国語科における児童の意欲的学習態度を育てるための指導は,どのようにしたらよいか(文章表現力を養うために必要な基本的事項の指導) 駒塚 ・読む力を伸ばす指導はどうあればよいか 山上 ・国語科の学習を通じて,児童の主体性を伸ばす指導はどうすればよいか
(表現力を高める効果的な指導)中村一 ・国語力を高めるために,読むこと,書くことをどのように関連させて指導したらよいか(文章表現等の基礎力を養う読みの指導) 磯部 ・「自分の読みとったことを進んで発表できる子ども」を育成する指導法 八沢 ・読書をとおし,人間の自然の情を培い,感動をもつ子どもを育てるにはどのようにすればよいか 真野 ・読解力をつける指導の研究 石神二 ・文章表現力を高めるための指導はどうあればよいか 原町二 ・思考力が身につく指導の探究
(自ら想像豊かに読みとる子どもの育成をめざして)高平 ・読解力を高めるための語句指導はどうあるべきか 太田 ・表現に即して内容を読みとる能力を伸ばす指導(説明文を中心に) 鳩原 ・ひとりひとりの読みとる力を高めるにはどうしたしたらよいか 苅野 ・文章を正しく読みとらせるための指導(学習意欲を高めるための指導の工夫) 津島 ・創意を生かした書写・書道の技能を伸ばす指導はどうすればよいか 双葉北 ・文章を正しく読みとらせるには,どう指導すればよいか(国語力をねらった指導) 川内一