福島県教育センター所報ふくしま No.46(S55/1980.6) -033/038page
・確かさと豊かさを育てる国語指導
(言語事項に配慮しながら正確に表現する能力を高める指導)川内二 ・言語活動能力を伸ばすにはどうしたらよいか(要点をおさえる訓練を通して) 草野
○社 会
・児童自ら考え,喜んで社会的事象を追究することができる授業はどうあればよいか 原町
○算 数
・算数科において個人差を配慮した指導をどのように進めたらよいか
(数と計算)玉野 ・図形教材における問題解決力を高める指導の改善
(視聴党教材,教育機器の効果的を活用を通して)八幡 ・自ら学びとる力を育てる学習指導法(算数科) 桜丘 ・児童が問題をもち筋道を立てて考え処理する力を育てる指導はどうしたらよいか 鹿島 ・算数科において筋道を立てて考えきせる指導はいかにあるべきか 金房 ・自ら考え,工夫しをがら学習に取り組む子どもの育成
(操作活動を通して筋道を立てて考える算数科の指導)飯樋 ・基礎的・基本的学力を充実させるために「学び方学習」の指導はどうあればよいか 大野 ・思考力を高め,ひとりひとりの能力を伸ばす授業の進め方はどのようにしたらよいか 白石 ・学習のしかたがわかり,ひとりひとりが喜んで学習に取り組む指導はどうすればよいか 楢葉南 ・算数科における基礎的な知識と技能を身につけ思考を深めさせる指導法の工夫 広野
○理 科
・進んで自然を調べようとする態度と能力を育てるための指導はどうしたらよいか(特に生物の観察を通し,探究的に学ばせるための指導) 石神一
〇図 工
・ひとりひとりに表現の喜びを味わわせる指導はどうあればよいか 上真野
○体 育
・進んで体力を伸ばそうとする子どもをめざして 中村二 ・ひとりひとりの基礎体力を高めるための運動の特性をとらえた指導をどう進めたらよいか 福浦 ・からだがじょうぶで体力のある子に育てるための指導法の研究 楢葉北
○各教科
・意欲的な学習態度を育てる指導法 福田 ・児童が自ら問題をもち解決していく学習過程をどのように計画し指導すればよいか(問題意識を育てる指導) 新地 ・学習の到達点をふまえて,個別化を図るための指導はどうしたらよいか 飯豊 ・地域的特色をふまえ,ひとりひとりの学習意欲を高め,基礎学力を充実させるための個別指導はどうあるべきか 草野 ・ひとりひとりが学習に喜びをもつ自己たしかめのあり方 浪江 ・学習のしかたがわかり実践できる子どもの育成をめざして 津島二 ・自主的学習態度を育成するための指導はどうあればよいか 葛尾 ・学習のしかたをわからせ,ねばり強く実践できる子どもの育成 富岡一 ・学習意欲を高めるための指導法の研究(基礎学力を身につけさせ,自ら問題を解決しようとする意欲を高める) 富岡二 ・自ら深く考え,喜んで学習に取り組む児童を育てる効果的な学習指導法の研究(正しく,はっきり読み,話せる子ども) 川内三
〇特別活動
・みんなで話し合い,自治的に実践する学級会活動はどうあればよいか 大甕
○全領域
・表現力を伸ばす指導法の研究 大野 ・読書活動をさかんにするための効果的な図書館運営はどうしたらよいか 日立木 ・ゆとりある,しかも充実した学校生活を実現するためには,教育課程の編成等にわいてどのように工夫したらよいか 原町三 ・自分のからだに関心をもち,よい生活習慣を身につける実践的態度を育てる
−虫歯の予防視力の弱化予防を中心にして−小高 ・ねばり強い児童の育成をめざす勤労体験的学