福島県教育センター所報ふくしま No.46(S55/1980.6) -035/038page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

小名浜西
・ひとりひとりの学習の成立を目指す指導法の研究 鹿島
・児章ひとりひとりの能力開発を目ざした授業 永崎
・指導要領改訂の趣旨を生かした教科指導のあり方 湯本一
・ひとりひとりの学力の充実を図るための効果的な学習指導はどのようにしたらよいか 湯本二
・主体作を高め積極的に学習にとりくませるために授業をどう改善したらよいか 藤原
・教科の基瑳的・基本的な学力を定着させ,その充実をはかるための指導法の研究 汐見が丘
・児童の自主的な学習態度を育てながら授業の効率を高める学習指導法の研究
・基礎・基本の定着をはかる指導法の研究 錦東
・ひとりひとりを積極的に学習に取り組ませ力をつけるには,どうすればよいか 菊田
・意欲的に学習にとりくむ子どもを育てるにはどのようにしたらよいか 勿来二
・創造的な学力をつけるための指導法の研究 勿来三


〇特別活動

・実践化をめざす学級指導の指導法の研究 夏井
・児童の自主的・自発的態度をのばし,実践力の向上をめざす学級会活動 御厩
・自ら考え正しく判断し,進んで学習する児童を育成するための学習指導はどうあればよいか 高坂


○全領域(教育課程,生徒指導等)

・活気ある子どもを育てる指導 平一
・豊かな自己実現をめざす学校生活の創造をどのようにしたらよいか 平二
・平窪に根ざした教育の実践 平四
・児童ひとりひとりに豊かな感受性とより確かな知識を持たせ意欲的に行動できる力を育てる指導 平六
・教育目標をどのように具現化したらよいか 四倉
・児童ひとりひとりに豊かな感受性と知識を持たせ,意欲的に行動する力を育てるための指導はどうあればよいか 大浦
・ひとりひとりの子どもを理解し,主体的な活動のできるようにするにはどうしたらよいか 大野一
・豊かな心を育てる環境緑化をどうすればよいか,ゆとりある充実した授業はどうあればよいか 久之浜一
・進んで運動し意欲的に学習活動をする児童を育成するための指導はどうあればよいか 川前
・情操豊かにして実践力のある児童を育てる指導はどうすればよいか 桶売
・児童ひとりひとりの自主性を育てるための指導はどうすればよいか
・表現力を高めるための指導法の研究 沢渡
・豊かな人間性をめざし,自主的自発的態度の育成を図るための指導はどのようにしたらよいか 江名
・自主的生活態度を育てるための指導法
・一人一人の能力を伸ばすための指導はどうあればよいか 磐崎

・ひとりひとりの意識化を図り,自発的・自治的な活動を育てるための指導と助言のあり方 川部
・みずから学ぶ力をそだてるためのてだてはどうすればよいか 宿住


○小規模・複式

・到達目標設定による少人数学級の特質を生かした学習指導はいかにあるべきか 高野
・少人数学級における学習指導法をどのように改善したらよいか 好間四
・複式少人数学級の特性を生かした学習指導法 田人二


〇教育機器

・学習指導の効率を高めるため視聴覚教材・教育機器をどう活用したらよいか 草野
・自ら学ぶ力を育てるための視聴覚教材・教育機器の活用による学習指導の組織化について 小名浜二
・授業においてひとりひとりを生かすための教育機器の活用をどのように進めたらよいか 入遠野
・複式学級において児童ひとりひとりを生かすための教育機器の活用をどのようにすすめたらよいか 貝泊

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育センターに帰属します。