福島県教育センター所報ふくしま No.47(S55/1980.8) -010/034page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

≪安定化電源を用いた場合≫

気温 19℃

時 間 水 温
0分 14.3℃
1 15.4
2 16.3
3 17.3
4 18.3
5 19.3
6 20.3
7 21.2
8 22.3
m〔g〕 200
V〔ボルト〕 12.0
I〔アンペア〕 1.19
t〔 秒 〕 8×60
T〔 度 〕 8.0
K〔Cal/J〕 0.23
安定化電源を用いた場合  
≪理科実験用電源を用いた場合≫

気温 19℃

時 間 水 温
0分 15.0℃
1 16.3
2 17.5
3 18.7
4 19.9
5 21.1
6 22.3
m〔g〕 200
V〔ボルト〕 11.7
I〔アンペア〕 1.20
t〔 秒 〕 360
T〔 度 〕 7.3
K〔Cal/J〕 0.29
理科実験用電源を用いた場合  

*1について

 理科実験用電源で得られる全波の脈流を

数式

 として,これをfourier級数に展開すると,

数式

 ここで,第1項数式   は,数学的には平均値に相当 し,電気的には脈流中の直流分にほかならない。 また,第2項以下は,周波数が2倍,4倍・・・・とい う高調波成分である。

 上式で,直流メーターが指示する値は,当然のこ とながら直流分数式  だけであり,第2項以下の高調 波成分は直流メータにはかかってこないのである。

 しかし,この直流メータにかからない高調波成分も直流分と同様に,熱作用を示すことはいうまでもない。

 つまり,脈流を直流メータで測定して得られる値 は,脈流中の直流成分数式   (電圧は数式   )だけであ って,実効値数式   を示すことはないのである。

 いま,電流計,電圧計の指示に従って電力Pを求 めると,

数式

 しかし,実際の電力P′は実効値にほかならないから,

数式

このPとP′の比は

数式

従って,理科実験用電源 (全波・脈流)を用いた 場合には, 実際の電力(実効値)は,直流メータの 指示に従って求めた電力の1.23倍もある ことがわか る。


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育センターに帰属します。