福島県教育センター所報ふくしま No.51(S56/1981.6) -019/042page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

(国語) 文・文章をふくらませる指導 中村一小 鈴木 進一
(国語) 「ことば遊び」を通して語彙を豊かにさせる指導 浅川中 八代  昭
(国語) 的確で明解な文章を書かせる推敲の指導 三阪中 野地 一城
(社会) 身近な資料を用いて問題意識を高める指導 塩川小 井上 祐悦
(社会) 資料活用能力を高める指導 平五小 小針  繁
(社会) 社会的思考カを高めるための資料の活用 田島中 星  利弘
(社会) 基本図と主題図を用いて読図力を伸ばす指導 富岡一中 武内 敏英
(算数) 基本的な移動の操作を明確にした図形指導 福島二小 伊藤 文夫
(算数) ひとりひとりに確かな計算力をつける指導 多田野小 菅野  惇
(数学) 基礎的な計算力を嵩めるくふう 棚倉中 大楽 睦彦
(数学) 温度の変化を利用した正負の数の指導 喜多方三中 長谷川照江
(理科) 終末の段階で次時の問題意識を高める指導 田島小 星  和雄
(理科) ヘチマの花と実の教材において観察・技能を高める指導 植田小 佐竹 貞男
(理科) デ一タの処理・考察の能力を高めるためのくふう 平野中 車谷 弘子
(理科) VTRの利用による「動物のからだのしくみ」の指導 郡山七中 八代 育郎
(理科) 「化学変化とそのきまり」におけるグラフの解釈・考察の指導法 西山中 仲川 幸嗣
(音楽) 鍵盤楽器の演奏能力を高める指導 伊達小 引地 正光
(音楽) アルトリコーダーの表現カを高めさせる指導 白河中央中 加藤 宏之
(体育) 課題達成の楽しさを味わわせる指導 行健小 大竹 浩一
(保体) ひとりひとりの走力を生かした「走り幅とび」の助走の指導 若松一中 栗村 謙一
(図工) 顔の表情を生き生きと描かせるための一考察 梁川小 山本 恭子
(美術) 豊かな表現力をつけるための色彩指導 平一中 小井戸雅典
(家庭) 基礎的な知識・技能を習得させるための実験をとり入れた指導 芳賀小 佐々木和子
(技家) モデルの推論をとおして半導体の理論的思考カを高める指導 福島一中 神田  紀
(技家) 板金材料の切断技能を高める指導 上真野小 泉 勝洋
(技家) 電気学習の学習意欲を高める指導 御舘中 佐久間弘子
(英語) 基本文を使って英語の書くカを伸ばす指導 白岩中 服部 覚悟
(英語) 暗唱指導を通して表現する力を高める指導 三春中 国分 ミサ
(道徳) 道徳的心情を深める発問のくふう 小野田小 須藤 貴浩
(道徳) 道徳的心情を育成する道徳の時間の指導 小名浜一中 伊藤 正博
(特活) 係活動を通して自主的な学級をつくる指導 野田中 松岡 啓順
(特活) 意欲を育てるクラブ活動のあり方 須賀川二中 土田  呈
(国語) 漢字を正しく書く力を高める指導 会津工業高 佐藤 清喜
(政経) 政治・経済の学習において資料活用を中心にした授業の工夫 若松女子高 野中 恒男
(数学) 到達基準明示の段階別問題による個別指導法の研究 喜多方工業高 山田 弘臣
(地学) 総合的な考察能力を高める指導法の工夫 湯本高 高橋 紀信
(化学) 習熟度の低い生徒の学習意欲を高める指導法の研究 保原高 小野 孝雄
(家庭) 集団の中での効果的な個別指導をめざして 磐城女子高 舟生 浦子
(英語) 英文のsense unitの把握に重点をおいた書く力を高める指導 保原高 鈴木 弘人
(特活) 生徒の連帯感・所属感を育て、士気を高めるホームルーム経営のあり方 郡山高 吉田  弘

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育センターに帰属します。