福島県教育センター所報ふくしま No.51(S56/1981.6) -023/042page
くりをする学校経営 福島市平石 (体育) 「すすんで体力づくりにはげむ子」の育成をめざして−体力づくり諸活動の推進(走)− 小 島 (体育) 体力の向上を図る効果的な学習指導はどうあればよいか 岩 根 (体育) 基礎的運動能力を高める指導をどう進めるか 和 田 (道徳) 日常生活における道徳的実践力の育成−教育目標の具現化をめざして− 杉 妻 (道徳) 道徳性を深め、実践力を育てる授業の研究−ねらいに迫る効果的な指導過程のありかた− 飯 野 (道徳) 情操を豊かにし、うるおいのある学校経営の展開−道徳的実践力を育てるにはどうしたらよいか− 川俣町飯坂 (道徳) 「自らの考えをもちみんなと共に伸びる子ども」を育てるための道徳の授業の充実と道徳的実践の指導 富 野 (道徳) 「みんなでのぴる子ども」の育成−自主性と思いやりに根ざした道徳的実践をめざして− 梁 川 (道徳) 自ら考え正しく判断し、実践力のある子どもを育成する道徳教育 泉 原 (道徳) 道徳的実践力を高める指導の研究 小 手 (道徳・理科・特別活動) 実践意欲を高める探究心を育てる教育−ひとりひとりが自分の考えをもち実践し根気強く探究する心を育てる指導法の研究− 月 舘 (特別活動) 実践力を育てるための特別活動−「ひとりひとりが意欲をもって取り組む活動」をめざして− 松 川 (特別活動) 自分の意見を持ち、学校生活の向上を目ざす子どもたちを育てるにはどうすれぱよいか−集会活動を盛り上げるための手だての研究− 小 坂 (特別活動) 思いやりと実行力を培い、自ら考え行動する子どもを育てる指導 大 山 (学校経営) 意欲的に活動する子どもの育成をめざす学年ブロック経営 余 目 (学校経営) 児童が意欲的に生き生き活動する学校経営をめざして−創意を生かした教育活動・合科的な指導はどうあればよいか− 平 野 (勤労体験的学習) 学ぷきぴしさ(働くよろこび)と学ぷよろこび(働くよろこび)を教える教育課程の研究 二本松南 (動労体験的学習) 各教科・道徳の指導の中で勤労体験的学習をどう進めたらよいか 二本松北 (健康教育) ひとりひとりの健康を高めながら、自ら考え進んで学習する子どもの育成 福島三 (教育機器) 意欲を持って学習を進めるための教育機器の活用−社会科・算数科を主として− 笹 谷 (教育機器) 自ら学ぷ力を育てるために、視聴覚教材、教育機器をどう活用したらよいか 伊 達 (教育機器) 自ら学ぷ力を育てるための視聴覚教材.教育機器の活用 針 道 〔県中教育事務所管内〕
(社会・理科・体育) 子どもがすすんで学習するための指導はどうすればよいか−教材、教育資料の活用を図る− 日和田 (道徳) 実践カのあるたくましい子どもの育成 高 倉 (国語) 興昧をもち、意欲的に学びとる態度を育てる国語指導 行 健 (算数) ひとりひとりにやる気を持たせる学習指導はどうあればよいか−算数科「数と計算」の領域を通して− 行健二 (理科) 実験観察などを通し科学的な思考や態度を育てる理科指導 小 泉 (国語) 豊かな表現力を育てる作文指導のあり方 行 徳 (国語・算数) 自ら学びとる力を育てる指導はどうすればよいか 安積一 (生徒指導) ひとりひとりの可能性をのばす生徒指導 安積二 (体育) みずから進んで体力づくりができる指導法 安積三 (算数) 授業をとおして児童のひとりひとりのつまずきの原因を究明するにはどうしたらよ