福島県教育センター所報ふくしま No.51(S56/1981.6) -025/042page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

る力を育てる指導− 桑 野
(体育) 運動の楽しさがわかり、運動に親しむ子どもを育てるにはどうしたらよいか 大 島
(全教科) 授業のねらいにせまるために、O.H.P.の特性をどのように生かしたらよいか 小山田
(国語・社会・算数・理科) 自ら学びとる学習活動を高める指導 大 成
(国語) 学習意欲を向上させるための指導−読みを深める指導− 高 野
(国語・算数) ひとりひとりが意欲的に取り組む授業をどう組織したらよいか 鬼生田
(算数) ひとりひとりの計算力をたしかなものにしていく指導法はどうあればよいか 三町目
(算数) 算数科における効果的学習指導−複式学級、少人数学級における効果的指導− 大 田
(算数) 基礎的基本的事項の定着をはかるための指導はどうすればよいか 根木屋
(国語) 文章表現力を高めるための指導法の研究−取材、構造の指導はどうあればよいか− 宮 城
(全教科) 児童ひとりひとりの学習を充実させるための授業はどうあればよいか 海老根
(国語) 読む力をつけるための指導法−たしかな読みとりをめざす音読− 御 館
(国語) 文章表現力を高めるための指導 須賀川第一
(国語・算数) 学習意欲をおこさせる指導はどうあれぱよいか−国語科・算数科を中心として− 須賀川第二
(国語・社会・算数・理科) 目標に応じた学習過程の評価により、児童の自己のたしかめをどう育てたらよいか 須賀川第三
(図画工作) 児童一人ひとりの個性的な表現力を高め造形表現の喜びを深く味わわせるための指導−特に工作を中心とした指導法の研究− 西袋第一
(国語) 国語科における読解力を高める指導の研究 西袋第二
(図工) 基礎的な図工活動を通して美的感受性を豊かにしどの子どもにも表現する力をつける。(絵画、立体1、共同研究2年次) 稲 田
(算数) 意欲的に学習する態度を育てるにはどのようにしたらよいか 小塩江
(理科・算数) 基礎学力を向上させるため指導法の改善に教育機器や資料の活用をどのようにすればよいか 東 山
(体育) 運動に親しみ、進んで体力つくりに励む子どもを育てる指導−学校生活における全校体育、課外体育の実践を中心として− 阿武隈
(視聴覚) 意欲、学力を高めるための現有機器の活用はどうあるぺきか 仁井田
(国語) 表現力を伸ばす指導のありかた 滑 川
(音楽) ひとりひとりの児童に豊かな表現活動をさせるための器楽指導はどうあればよいか 大 東
(算数) 教育機器活用による学習指導法の改善−算数科、図形領域指導の研究− 大 森
(生徒指導) 自主的、自律的に基本的な生活をおくれる態度を育てる生徒指導の研究 長 沼
(算数) すすんで学ぷ態度を育てる学習指導 長沼東
(特別活動) 自主的に実践する態度を育てる児童活動はどうあればよいか 鏡石一
(国語) 一人一人の読みを深めるためにはどのように指導したらよいか 鏡石二
(国語) ひとりひとりの国語カを高めるための書くことの指導はどうあればよいか 白 方
(特別活動) 学校生活における自発的、自治的な態度を育てるにはどのようにすればよいか 白 江
(算数) 筋道を立てて考える能力や態度を育てる指導はどうあればよいか 広 戸
(特別活動) 一人ひとりが喜んで参加できる児童活動−学級会活動・児童会活動・クラプ活動 大 里
(国語) 文章表現能力を高めるための指導はどうあればよいか 牧 本
(算数) ひとりひとりを生かす学習指導の研究−算数科を中心として− 湯 本
(国語) 文章を正しく豊かに読みとる力を育てるにはどうすれぱよいか 羽 鳥
(算数) ひとりひとりの考えを生かし、基礎的・基本的事項を身につけさせる指導はどうあるぺきか−操作的な活動を通して− 石 川


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育センターに帰属します。