福島県教育センター所報ふくしま No.51(S56/1981.6) -026/042page
(算数) 学習意欲を高めるための指導法の研究−計算力をつけるための指導− 沢 田 (国語) 主体的に読み深めていく子どもを育てる学習 野木沢 (国語) 読解力を高めるための指導法 母 畑 (算数) 自ら学ぴとる力を育てるには授業をどう改善したらよいか 中谷一 (理科) 自然を調べる能力と態度を育てるために直接経験を重視した指導過程をどう組み立てればよいか 中谷二 (算数) ひとりひとりの学力を高める指導はどうあればよいか〈副主題〉図形に興味をもち進んで学習する指導はどうあれぱよいか 山 形 (国語) 国語科における表現力を高める指導をどうしたらよいか 南山形 (算数) 算数科において自ら考える力を育てる指導 玉川一 (体育) よろこんで運動し体力を高めるための指導 川 辺 (算数) ひとりひとりが積極的に学習にとりくむ指導の手だて 須 釜 (国語) 文章による表現カを高めるにはどうすればよいか 蓬 田 (算数) 操作的活動を通して自らの力で問題解決をするための指導法の研究 永 田 (国語) 表現力をつけるための効果的指導について読みを深めるための指導 小 平 (国語) 国語の基礎基本を身につける指導、文章を書くカを育てる指導 浅 川 (全領域) ひとりひとりが望ましい生活態度を身につけ自ら進んで実践しようとする意欲を育てるための指導 里白石 (理科) 自然の不思議さに気づかせ自ら観察する態度を育てるための素材を取り入れた指導法の研究 山白石 (道徳) 道徳的心情を深める指導過程の改善 田 口 (道徳) 道徳的心情を高めるための資料の活用と発問の工夫 鎌 田 (道徳) ひとりひとりの道徳性を高めるための指導のくふう 宮 本 (道徳) 道徳的価値に対する感じ方、考え方を深める指導 大 原 (道徳) 道徳的価値に共感させる指導法の研究・道徳的実践をめざして 山 上 (道徳) 少人数学級で道徳的見方、感じ方を深めるための語し合い活動の重視 竹貫田 (道徳) ひとりひとりの子どもに道徳価値に気づかせ、自覚化をはかる指導過程のくふう 大久田 (道徳) ひとりひとりの道徳的判断カを高めるための発問の工夫 論 田 (体育) 自ら運動にはげみ、体力を高める子どもの育成 三 春 (国語) 読解力を高める授業過程の研究(説明文) 岩 江 (国語) 読むカをつけながら読みとりを深める指導 御木沢 (特別活動) 学校生活の中での基本的な行動様式の習慣化をはかる 中 妻 (算数) 児童自ら問題をもち筋道をたてて考え、処理する力を育てる指導をどのようにしたらよいか(児童が自らの問題としてとらえ自主的に学習するための指導) 中 郷 (国語) まとまりのある文章を書くカをつける指導 沢 石 (体育) 自ら進んで体づくりに取り組む子どもに育てるにはどうすればよいか 飯 豊 (理科) 児童が自ら問題をもち解決できる指導過程の工夫−理科における実験、観察を通して− 浮 金 (算数) たしかな計算力を身につけるにはどうしたらよいか 小戸神 (社会) 子どもたちが生き生きと課題を追求する学習指導はどうあればよいか 小野新町 (全教科) ひとりひとりを生かす授業の研究 夏井第一 (視聴覚教育) 自ら学ぷカを育てるための指導法の研究−視聴覚教材・教育機器の特性を生かして− 夏井第二 (国語) 読みとる力を高めるための指導過程の研究 滝 根 (全教科) 生き生きとしたゆとりある授業展開の工夫と実際 菅 谷 (図書館教育) 読書意欲の向上をはかるための指