福島県教育センター所報ふくしま No.51(S56/1981.6) -035/042page
(算数) 児童が自ら問題をもち、筋道をたてて考え、処理する力を育てる指導をどのようにしたらよいか 御 廐 (各教科) 自ら考え正しく判断し進んで学習する児童を育成するための学習指導は、どうあればよいか 高 坂 (算数) 児童ひとりひとりの考える力を深めるための指導法 宮 (算数) 到達目標設定による少人数学級の特質を生かした学習指導は、いかにあるぺきか 高 野 (音楽) 児童が進んで参加する楽しい授業はどうあればよいか 好間一 (環境緑化) 勤労意欲と豊かな心を育てる環境緑化をどう進めたらよいか 好間二 (国語) 読みとる力を育てるための研究 好間三 (国語) 少人数学級における学習指導法をどのように改善したらよいか 好間四 (国語・図工) 表現力を高めるための指導法の研究 沢 渡 (社会) 自ら考え、正しく判断できる児童にするにはどうしたらよいか 三 阪 (各教科) ひとりひとりに自ら考え、学ぴとる態度を身につけさせる学習指導はどのようにしたらよいか 差 塩 (算数) 児童の思考力を育てる算数指導はどうあればよいか 永 戸 (算数) 算数科の基礎的な知識の習得や技能の習熟を図るための指導はどのようにしたらよいか 永 井 (各教科) ゆとりと充実ある授業の改善はどうあるべきか 小名浜一 (各教科) 自ら学ぷ力を育てるための指導過程をどう改善したらよいか 小名浜二 (体育) 体力向上をはかる効果的な学習指導はどうあればよいか 小名浜三 (国語) 児童ひとりひとりの主体性を高めるための指導内容・方法の改善 小名浜東 (道徳) ひとりひとりの児童の多様な見方、考え方を引き出し、道徳的実践力を高める授業 小名浜西 (音楽) 音楽の楽しさ、美しさを感じとり、心から音楽を愛好する児童を育成するにはどうしたらよいか 鹿 島 (各教科) やる気のある子どもを育てる学習指導のあり方 江 名 (各教科) ひとりひとりがすすんで学習にとり組み学習の喜びを感じさせる授業はどうあればよいか 永 崎 (算数) 児童自ら課題をもって学習にとりくむようにするための指導法 泉 (特別活動) 小学校における金銭教育をいかにすすめるか 渡 辺 (国語) 文章表現力を高めるための指導はどうあればよいか 湯本一 (特別活動) 望ましい集団活動を通して、豊かな人間性を育てる児童活動の研究 湯本二 (算数) 算数科における基礎学力及ぴ思考力を高める指導法の研究 湯本三 (体育) 健康の増進と体力の向上を図るため児童ひとりひとりが自ら運動能力を高める体育の学習指導はどうあればよいか 長 倉 (各教科) ひとりひとりの能力を伸ぱすための指導はどうあれぱよいか 磐 崎 (国語) 主体性を高め積極的に学習にとりくませるために授業をどう改善したらよいか 藤 原 (社会) 自ら進んで問題に取り組む子どもを育てる学習指導の工夫改善 植 田 (各教科) 教科の基礎的・基本的な学力を定着させ、その充実をはかるための指導法の研究 汐見が丘 (教育機器) 児童の自主的な学習態度を育てながら、授業の効率を高める学習指導法の研究 錦 (理科) 児童自ら問題をもち、解決していく学習過程をどのように計画し、指導すればよいか 錦 東 (国語) ひとりひとりが積極的に学習に取り組ませ力をつけるにはどうすればよいか 菊 田 (図工) 造形活動を通してひとりひとりに「表現の喜び」を味わわせるにはどうしたらよいか 勿来一 (各教科) 意欲的に学習にとりくむ子どもを育てるにはどのようにしたらよいか 勿来二 (各教科) 創造的な学カをつけるための指導法の