福島県教育センター所報ふくしま No.53(S56/1981.10) -029/034page
場
活動のねらい
活動の要素
事前の活動 ○自主性を育てる ○追求心を育てる
○興味、関心、意欲、目的意識 ○見通し、計画
○課題をもたせた工夫
○たしかな知識
本時の活動 ○粘り強い活動 ○楽しくカいっぱいの活動
○励まし、頑張り ○目的意識
○楽しい雰囲気、共同協力
○資料や道具創意工夫
事後の活動 ○活動に対するふりかえり ○次時活動へのステップ
○自己評価 ○次時への見通し
○活動への充実感
○意欲の喚起
5 指導助言の基本姿勢
教師が主役となり.児童に押しつけることを極力さけ.児童が伸び伸びと活動し目標へ志向して努力するように心がけることである。
6 児童に充実感.成就感を持たせる指導
自分たちが計画し実践し.その成功を成就させてやることが指導のポイントである。
5 研究の成果と考察
(1)学級会活動から「学年(学級)の時間の充実まで」
1 第1年次(50年度)
・指導の基本的態度の確かめと学年目標の体系化.指導計画の改善検討ができた。
・指導段階の基本型,指導助言のあり方の研修ができた。
2 第2年次(51年度)
・問題意識が深められ、事前活動の組織化と指導助言の基本的態度が確かめられ、学級集会のあり方が明らかになった。
3 第3年次(52年度)
・学級における問題発見の定着と学級会活動計画のみなおし.児童会活動の運営の方法と改善がなされた。
4 第4年次(53年度)
・学級会係活動、全校集会の運営の改善と改訂学習指導要領実施に伴う「ゆとりと充実」についての基礎研究がなされた。
5 第5年次(54年度)
・「ゆとりの時間」の生みだしの工夫「学年(学級)の時間」の活動内容方法についての研究がすすめられた。
(2)授業実践を通して考えられたもの
自分たちで計画し.実践できる時間だという考えが児童に定着したが.活動の質的な面からみると興味や関心はあるが.本当に魅力的で満足した充実感を持ったかについては疑問があった。その点から教師自身は創意と工夫になお一層力を入れ.質的内容の改善を図らなければならないと考えた。
6 反省と今後の課題
本校の教育目標達成のため「ゆとりと充実をめざす教育活動」特に自主性を育てる望ましい集団活動の育成の研究をすすめてきたが実践を通しての主たる反省点と今後の課題は次のとおりである
(1)反省点
1 学業指導を強調する活動については,教育相談を通し.学業不振の原因の究明と合わせ基礎的能力を身につけさせるための追指導は効果的であった。
2 特別活動を拡充発展させるための「学年(学級)の時間の活動は.さらに児童自らが考え.創りだすための内容改善が必要である。
3 体力づくりのための活動は,天侯や場所の制約があり.十分な活動ができなかったので検討する必要があった。学級での計画実施は効果的であった。
勤労感を育成する活動については.学校農園の整備と充実をはかればより以上の効果が上げられる。
(2)今後の方向
1 具体的な努力実践事項と評価基準を設定し教育課程の研究と実践につとめる。
2 各教科の基礎的基本的事項をおさえ.赦材の精選化を図り学習指導法の改善をはかる。
3 創意を生かした教育活動の充実をはかる。
・ 自由な表現活動の設定
・ 自発性・自主性を伸ばす特別活動の工夫
・ 体力づくりをめざす活動の工夫
・ 勤労感を育成するための活動の工夫