福島県教育センター所報ふくしま No.61(S58/1983.06) -033/042page
122 特別活動 郷土愛や奉仕の精神を培うためにどのような活動を取り入れたらよいか 中郷小 123 (県) 体験的な学習を通して・働く喜びを味わい進んで働く子どもを育てるにはどうあればよいか
−道徳・特別活動・創意を生かした教育活動から−滝根小 124 特別活動・創意ある活動を中心として正しい勤労観を育てるにはどうしたらよいか 菅谷小 125 学校・家庭・地域が一体となり・児童生徒の勤労意欲を高め,自主的・創造的協力的に働く子どもを育てるにはどうしたらよいか 広瀬小 126 自ら学びとり,自ら実践する授業の創造 柴宮小 127 生徒指導 「望ましい生活習慣を身につけさせるために」
−道徳,学級指導を通して−喜久田小 128 子どもの心をゆさぶる喜びのある授業を展開するための指導はどうあればよいか 東芳小 129 どの子も楽しい学校生活ができ,意欲的に生活を送れる子どもに育てるための生徒指導 稲田小 130 のぞましい生活習慣を身につけるための指導はどうあればよいか
−意欲的に学習に取り組む態度の育成−鏡石第一小 131 (他) 一人一人の可能性を伸ばす生徒指導
−基本的行動様式を身につけさせるための指導−鏡石第ニ小 132 充実した授業展開をはかるための学業指導はどうあればよいか 西向小 133 (県) 自らの力で・問題を解決する児童にするための指導 芦沢小 134 (町) 自ら学ぶ態度の育成をめざした生徒指導 椚山小 135 (県) 一人一人の可能性を最大限に伸ばす生徒指導
−基本的な生活行動ができる児童の育成−船引小 136 児童生徒の健全な育成をはかるため・小中学校の連携を深め,家庭や地域社会の協力を得るにはどうすればよいか
−「よろこびのある生活」をめざす生徒指導−今泉小 137 意欲的にものどとに取り組む児童を育てる指導
−学級指導をとおして−美山小 138 一人一人がめあてをもって学習にとりくめる学業指導はどうあれはよいか 移小 139 めあてをもって意欲的に学習にとり組む児童を育てる指導はどうあればよいか 中山小 140 自主牲を高める学業指導 瀬川小 141 (県) 物事に集中してとり組む態度を育てる生徒指導
−算数科の授業を適して−春山小 142 教育目標の具現化をめざす学年・学級経営のあり方 河内小 143 ゆとりあるしかも充実した学校生活の実現のために,一人一人の児童に効力感をどのようにして育てていけばよいか 金透小 144 自ら学びとる力を育てるために視聴覚教材・教育機器をどのように活用したらよいか 橘小 145 (市) 子どもの意欲・学力を高めるため現有機器の有効な活動方法はどうあるべきか 仁井田小
〔県南教育事務所管内〕
No. 領域名 研 究
指定校現 職 教 育 主 題 名 学校名
1 学習指導一般 自ら意欲的に追究する子どもの育成 小田川小 2 一人一人を伸ばす指導法の研究 五箇小 3 (他) 進んで学習にとりくみ,学習の楽しさがわかる指導はどうすればよいか 川谷小 4 互いに協力しながら,自ら進んで追究する力を育てるために,教育機器の特性を授業にどう生かしたらよいか 信夫第二小 5 小規模校において,一人一人の意欲的な学び方を育てる指導はどうあればよいか 那倉小 6 国語 (市) 豊かな文章表現力を高めるための指導過程の研究 白河第五小 7 (他) 文字を正しく整えて書く効果的な指導は,どうしたらよいか 滑津小 8 (他) 表現・理解力を高めるための「言語事項」の指導をどのようにすすめればよいか 吉子川小 9 自ら気づき,正しく整えて書かせる指導 大屋小 10 (他) 漢字力を高める指導はどうあればよいか 東舘小 11 (他) 楽しくわかりやすい国語の捜業をめざして 一国語科の「理酵」領域における基本的な事項を身につけさせる−
内川小 12 (他) 一人一人の個性を伸ばすための学習指導 富田小 13 (村) 表現力を高めるための指導はどうあればよいか 西野小