福島県教育センター所報ふくしま No.64(S58/1983.12) -013/042page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

生徒指導

長期欠席児童生徒数の推移と登校拒否生徒の相談事例

経営研究部  藤 本 忠 平

 文部省の学校基本調査によると「学校ぎらい」による長期欠席の児童生徒が増加傾向にあり,その推移は図1のとおりである。このような状況をふまえ相談の一事例から,その指導を考察してみる。

1.長期欠席児童生徒数の推移

 「病気」と「学校ぎらい」を対比してみると,特に,中学校で学校ぎらいの増加がいちじるしい。

 注)1 長期欠席とは,年度間に連続又は断続して50日以上欠席した場合をいう。
   2 出典1983(通巻132号)教育調査P46より引用

図1「病気」,「学校ぎらい」の長期欠席児童生徒数
図1「病気」,「学校ぎらい」の長期欠席児童生徒数


 都道府県別統計による本県中学校の「学校ぎらい」による長期欠席生徒数は,47年度120人(理由別構成比22.7%)から56年度195人(同42.6%)に増加している。当教育センターでは,病気以外で登校しない児童生徒をすべて登校拒否として集計しており,その傾向は表1のとおりである。

表1 相談内容(上位)の推移 (実人数)
(福島県教育センター教育相談部)
年度/内容 登校拒否 非  行 多動性・集団不適応など 場面かん黙自閉症
54 115 16 14 10
55 105 17 14 12
56 170 48 19 12
57 165 56 56 自閉症 10
自閉性言語発達遅延 10

 そこで,一つの相談事例を取り上げ,登校拒否の実態を分析してみる。

2.事例 <登校拒否>

(1)生徒の実態

図2 親子関係診断検査
図2 親子関係診断検査


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育センターに帰属します。