福島県教育センター所報ふくしま No.66(S59/1984.6) -025/038page
78 算 数 身近な自然に問いかけ自ら問題を解決する児童の育成 木幡二小 79 音 楽 主題構成による授業展開における望ましい指導過程はどうあればよいか 粟 野 小 80 図 工 市 個に応じて,みる力,描く力,作る力を育てる指導 鎌 田 小 81 〃 一人一人が意欲的に取り組む図工科の学習指導 東湯野小 82 〃 市 生活環境を創る造形活動 鳥 川 小 83 〃 村 生き生きとした表現力をつけるための基礎指導
−立体彫塑で表す「造形的な遊びをする」を中心に−大 山 小 84 体 育 一人一人を考えた健康つくり
−連動に親しみ,進んで心身を鍛える子どもの育成−福島三小 85 〃 一人一人が自分のめあてに向って運動する姿をめざして 瀬 上 小 86 〃 県 めあてをもち,進んで体力つくりに取り組むたくましい子どもの育成をめざす指導 矢野目小 87 〃 進んで学習し,運動能力を高め,楽しさがわかる児童を育てる指導をどうすればよいか 湯 野 小 88 〃 一人一人の体力つくりをめざした体育の授業
−連動負荷を考慮した指導過程の工夫−小 神 小 89 〃 町 一人一人を主体的に体力つくりに取り組ませるための指導はどうあるべきか 五十沢小 90 〃 運動の楽しさ,喜びがわかり,一人一人が意欲をもってとり組む体育学習の指導法の研究 柱 沢 小 91 国・社・理 子ども一人一人に学ぶ喜びを感得させる授業の創造 福島四小 92 国・社・算・理 一人一人に喜びをもたせる指導 森 合 小 93 国・社・算 学ぶきびしさと学ぶよろこびを教える教育課程の研究
−主体的な学習態度を育てるための授業はどうしたらよいか−二本松南小 94 国 ・ 算 一人一人の学ぶ力を育てる授業はどうあればよいか 二本松北小 95 社 ・ 算 自ら学ぶ力を育てる授業の創造 杉 妻 小 96 社 ・ 理 一歩ふみこんで追求し,考えることができる児童を育てる社会科,理科の授業ほどうあるべきか
−観察,資料活用の能力,観察・実験の能力の育成をめざして−百目木小 97 算 ・ 理 豊かな活動を通して,考える力を育てる指導 渡 利 小 98 道 徳 実践意欲を高める道徳の時間の指導 清 明 小 99 〃 市 道徳的実践力を育てる指導 佐 倉 小 100 〃 市 豊かな感動を呼びおこす道徳教育
−領域相互の関連をはかりながら−庭 坂 小 101 〃 ねばり強さのある実践力を育てる道徳の時間の指導 川 俣 小 102 〃 実践力を高めるための道徳の指導
−効果的な記録の活用を通して−大網木小 103 〃 補充・深化・統合をはかる道徳の時間の指導ほどうあればよいか 和 田 小 104 特 活 市 個人実践力ルテを活用した保健指導ほどのようすればよいか 水 原 小 105 〃 児童の自主的活動を高め,協力してやりぬく力を育てる学級会活動 平 田 小 106 〃 実践力のある人間性豊かな児童を育成するための特別活動の指導はどうあればよいか
−学級会を中心として−野 田 小 107 〃 問題意識を育て,自主的実践的活動を活発にするにはどのようにすればよいか
−学級会を中心として−庭 塚 小 108 〃 問題意識を育て,自主的・実践的な活動を活発にする指導はどうあればよいか
−学級会活動を中心に−福 田 小 109 〃 文 自ら求めてたくましく活動できる児童の育成
−学級会,話し合い活動における助言指導−保 原 小 110 〃 行事を通して,進んで喜んで活動する子どもを育てるにほ,どうしたらよいか 掛 田 小 111 〃 市 ふるさとに根ざした勤労体験的学習
−特別活動を中心に−塩 沢 小 112 生徒指導 自主的,自律的な態度を育てながら,基本的行動様式の定着を図るにはどうしたらよいか 清 水 小 113 〃 児童の活動意欲を引き出す創意を生かした教育活動
−夕テ割りグループの活性化をめざして−平 石 小 114 〃 町 基本的行動様式を確立し,自己指導の能力を高めるための援助・指導はいかにあるべきか
−自ら学びとる力を育てる指導法の改善−飯 野 小