福島県教育センター所報ふくしま No.66(S59/1984.6) -026/038page
115 生徒指導 実践力を高める生徒指導のあり方
−基本的なしつけを中心として−大 技 小 116 全 領 域 県 自ら学びみんなと協力して最後までやりぬくことができる子ども
−勤労体験的学習を通して−小 坂 小 117 〃 県 勤労を喜び,進んで働き,みんなのためにつくす子どもの育成 藤 田 小 118 〃 県 勤労体験的学習の研究推進 森江野小 119 〃 県 自ら働く意欲や実践的態度の育成
−特別活動を中心とした勤労体験的学習−大木戸小 120 学年経営 学級経営の充実を図るために学年経営の協力体制はどうあればよいか 吉井田小 121 学校図書館 読書を楽しむ子,資料を活用する子を育てる学校図書館活動 福島一小 122 〃 市 読書指導を通して自ら感じ,考える心を育てるにはどうあればよいか 岳 下 小 123 教育機器 生き生きと学習に取り組む児童の育成をめざす教育機器の活用 笹 谷 小 124 〃 市 一人一人の子どもが意欲をもって学習に取り組むために教育機器をどう活用すればよいか 大 波 小 〔県中教育事務所管内〕
No. 領域名 研 究
指定校現 職 教 育 主 題 名 学 校 名 1 学習指導
一般ゆとりの充実をめざした授業の質的改善をどうすればよいか 行 徳 小 2 〃 市 一人一人を授業に生き生きと参加させる指導法の工夫 河 内 小 3 〃 一人一人の追求力を育てる学習指導
−一人一人の追求を集団学習の中でみがきあわせる指導−谷田川小 4 〃 ゆとりあるしかも充実した学校生活実現のために,効力感をどのように育てていけばよいか 金 透 小 5 〃 市 一人一人がやりとげた喜びを実感し,自ら学びとる力が育つ授業はどうあればよいか 開 成 小 6 〃 一人一人の児童を生き生きと授業に参加させる指導法の研究 芳 賀 小 7 〃 学習意欲を高める指導法の改善 薫 小 8 〃 一人一人の児童の学習を活発にする授業の工夫
−合科的指導.国語,算数の指導を通して−小山田小 9 〃 一人一人を伸ばすための自己評価活動のあり方はどうあればよいか(算数科を通して) 鬼生田小 10 〃 一人一人をのばす学習指導 (鏡石町立)
第 二 小11 〃 ひとり学びのできる子をめざした学習指導法の改善 岩 江 小 12 〃 自ら学びとる指導のあり方 13 国 語 読みとる力をつけるための指導はどうしたらよいか 高 倉 小 14 〃 国語科を通し,自ら学びとる力の育成を目ざす学習指導はどうあればよいか
−目標の明確化と学ぶ方法の追求−行健第二小 15 〃 文や文章を読みとる力を高めるにはどのようにしたらよいか 穂 積 小 16 〃 国語科の基礎学力をつける授業 三 和 小 17 〃 基礎的・基本的事項の定着をはかるための指導はどうあればよいか 喜久田小 18 〃 文学的作品を正しく豊かに読み取るために語句の指導はどうあればよいか 熱 海 小 19 〃 少人数学級での学習意欲を高めるための指導 上伊豆島小 20 〃 一人一人が意欲的に取り組めるための学習指導法の研究 月 形 小 21 〃 豊かな表現力を養うための基礎として言語に関する事項の指導はどうあればよいか 赤 津 小 22 〃 "児童がいきいきと取り組む国語の学習指導はどうあればよいか
−読みの楽しさを育てる読みとりの指導−"守 山 小 23 〃 自ら学びとる力を育てる読みの指導
−表現活動をとり入れた説明的文章の読解の指導を通して−田母神小 24 〃 言語事項の定着をはかり,文章を正確に読む力を育てる指導法 栃山神小 25 〃 わかる授業の実現 桃見合小 26 〃 書く力を高める指導法の工夫
−文章表現力の基礎的な能力の育成をめざして−赤 木 小 27 〃 文章を豊かに読みとるための指導法の研究
−基本的指導過程の工夫−白 岩 小 28 〃 基礎的・基本的事項をたしかにし,自ら学びとる力を育てる指導 桑 野 小 29 〃 進んで国語の学習に取り組み,豊かな言語感覚を養い,確かな国語力を育てる指導法の探求 大 島 小