福島県教育センター所報ふくしま No.66(S59/1984.6) -028/038page
70 算 数 たしかな学力を身につけさせるために,指導過程にたしかめの機能をどう生かすか
−算数科におけるたしかめ−中谷第二小 71 〃 一人一人を生かして育てるための効果的な指導法 山 形 小 72 〃 意欲をもって自ら学びとる力を育てるための指導法の改善 石 川 小 73 〃 児童が主体的にとりくみ,自ら解決できる力を育てる算数科の指導法の研究 川 辺 小 74 〃 児童自ら学びとる力を育てるためにはどうすればよいか 蓮 田 小 75 〃 児童自らが主体的に学習し,筋道を立てて考える力を育てるための指導はどうあればよいか 小 平 小 76 〃 児童自らが主体的に学習し,筋道を立てて考える力を育てるための指導はどうあればよいか 西 山 小 77 〃 自ら考え,進んで学習する子どもを育てるための指導はどうあるべきか
−算数科における考える力を伸ばすための指導−山白石小 78 〃 町 主体的な学習態度を育てるためにはどのように指導したらよいか
−算数科の指導を中心に−鎌 田 小 79 〃 自ら考え学びとる子どもを育てるための授業の充実
(−算数科における授業の充実−)中 妻 小 80 〃 意欲をもって,自ら問題を解決し,基礎的・基本的事項を確かに身につける指導はどうあればよいか 夏井第二小 81 〃 筋道を立てて考える力を伸ばす指導法の研究 滝 根 小 82 〃 基本的事項を確実に身につけさせる指導法の研究 岩井沢小 83 〃 基本的事項を確実に身につけさせる指導はどうあればよいか 大久保小 84 〃 一人一人に意欲をもたせる算数指導 関 本 小 85 〃 具休的操作をとおし.自らの思考を深める指導 常 葉 小 86 〃 自らの力で問題を解決する児童にするための指導ほどうあればよいか
−算数科の数と計算の領域を中心として−芦 沢 小 87 〃 学習の過程で自己をたしかめをどう育てたらよいか 門 沢 小 88 〃 児童一人一人が意欲的に学習できるための評価をどう工夫したらよいか
−少人数学級の特性を生かして−今 泉 小 89 〃 児童の思考過程に即して,効果的な操作活動を工夫し,問題解決力を育てる指導はどうあればよいか 石 森 小 90 〃 一人一人に算数科の基礎的・基本的事項を定着させる指導はどうすればよいか 春 山 小 91 〃 自ら学びとる力を育てる算数指導 一数と計算領域をとおして− 要 田 小 92 理 科 すすんで学習する子どもを育てるために,教材・教具・資料をどのように活用したらよいか
−理科学習を中心に−日和田小 93 〃 自然の事物や現象に気づき.進んで学習する子どもの育成 根木屋小 94 〃 自然事象の中から問題を見つけ,自ら解決できる児童を育てるにほどうすればよいか 宮 城 小 95 〃 自然事象の中から自ら問題をみつけて.解決できる児童の育成 南山形小 96 〃 子供たちが生き生きと課題を追究する学習指導はどうあればよいか 小野新町小 97 〃 他 観察力を高める理科指導研究 下大越小 98 音 楽 他 音楽の楽しさを感じさせ表現力を育てるための指導
−リズム聴取と表現を通して−長 沼 小 99 〃 授業の改善充実を目ざす指導法の研究
−昔楽の楽しさを味わい,進んで表現しようとする児童の育成はどうあるべきか−長沼東小 100 〃 他 楽しく生き生きとした歌唱表現のできる指導はどうあればよいか 白 方 小 101 〃 他 音楽を愛好する心情を育てる指導はどうあればよいか
−リズム指導を通して音楽の生活化をめざす−白 江 小 102 〃 他 心から音楽を愛好する心情を育てる指導はどうあればよいか
−リズム指導を通して音楽の生活化をめざす−沢 石 小 103 図 工 造形活動の喜びを味わわせ,表現力を高める絵画の指導はどうすればよいか 安積第二小 104 〃 一人一人の表現力をのばす絵画の指導 安子島小 105 〃 絵を表すことを通じて造形能力を身につけるにはどうすればよいか
−豊かに表現させる絵の指導をとおして−上大越小 106 体 育 段階をふまえ,児童自らが体力を高めるための指導はどうあればよいか
−休育施設(鉄棒,マット,とび箱など)の活用と休育の日常化−御代田小 107 〃 市 一人一人が運動の楽しさを味わい,力いっぱいやりぬく児童の育成 高 瀬 小