福島県教育センター所報ふくしま No.71(S60/1985.6) -023/038page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

昭和60年度

県内公立小・中学校現職教育主題一覧

各教育事務所の御協力によって,県内公立小・中学校の現職教育主題名をまとめました。各学校間の研修・研究についての交流などに活用され,各学校の現職教育が一層充実されることを期待します。

なお,紙面の都合もあり中学校分は次号に携載する予定です。

※研究指定校の区分 文部省-文  県教委-県  市町村教委-市・町・村  その他-他

〔県北教育事務所管内〕

No. 領域名 研究指定校 現職教育主題名 学校名
1 学習指導一般   自ら考え進んで学習し,豊かな活動を展開する児童の育成
一心身の調和のとれた健康な子どもの育成をめざして一
福島三小
2 学習指導一般   子ども一人一人に学ぶ喜びを感得させる授業の創造 福島四小
3 学習指導一般   一人一人が生き生きと活動する授業 余目小
4 学習指導一般 自ら学び,さいごまでやりぬくことができる子どもの育成 小坂小
5 学習指導一般 勤労を喜び進んでみんなのためにつくす子どもの育成 藤田小
6 学習指導一般 働く喜びを味わい,力を合わせて自分から進んで仕事に取り組む児童の育成 森江野小
7 学習指導一般 働くよろこびをもち進んで仕事にとりくむ子どもの育成 大木戸小
8 学習指導一般   はっきりと自己表現のできる子どもを育てるにはどうしたらよいか 富野小
9 学習指導一般   授業の体質を改善するにはどのようにすればよいか 石田小
10 学習指導一般   自ら考える力を養い,学ぶ喜びを育てる学習指導法の研究 二本松南小
11 学習指導一般   一人一人の学力の向上をめざした学習指導法の改善 田沢小
12 学習指導一般   少人数学級の特質を生かし,児童一人一人の能力を伸ばすための指導法の研究 南戸沢小
13 国語   正しい豊かな国語カを育てるための指導はどのようにすればよいか
一言語事項に着目した読みとりの指導を中心として一
月輪小
14 国語   説明的文章の内容を興味と期待をもって読み進めていく指導 立子山小
15 国語   一人一人に読解力を身につけさせるための学習指導 東湯野小
16 国語 複式指導において,文章を正しく読みとる力を育てるにはどうすればよいか 梨平小
17 国語   文章を正しく読みとる力をどう育てたらよいか 松川小
18 国語   文章表現力を高めるための練習学習の効果的指導法 大森小
19 国語   正しい文字をかこうとする心を育てる書写指導 平田小
20 国語 自ら考え正しく読みとる力を育てる指導法の工夫
一読書指導一
明治小
21 国語 自ら学ぶ力を育てるには一人一人にどのような指導をしたらよいか 大久保小
22 国語   読解力を高める指導法の研究 青木小
23 国語   豊かな表現力を高める指導はどうあればよいか
-一人一人の児童に確かな読みの力をつける手だて-
小島小
24 国語   たしかな国語力を高める指導
-文字力を中心として-
睦合小
25 国語   理解と表現に役立つ言語事項の指導をどのようにしたらよいか 伊達小
26 国語 確かな読み書きの力をつけさせる学習方法の研究 山舟生小
27 国語   一人一人に確かな読解力をつけるためにはどう指導を進めればよいか 堰本小
28 国語   自ら考え学ぶ子どもを育成するための実践研究
-児童一人一人が読みとる力を育てる指導-
大田小
29 国語   児童自らが課題に取り組み表現力を高めるための指導法の工夫
-作文学習をとおして-
泉原小
30 国語 表現を根拠にしながら豊かに読みとらせる指導はどうあればよいか
-物語文を通して-
小手小
31 国語   一人一人の学ぶ力を育てる授業はどうあればよいか
-国語科の表現力を中心として-
二本松北小
32 国語   一人一人の作文力を伸ばす指導 安達太良小
33 国語   物語文を表現に即して想像豊かに読みとらせる読解指導のあり方
-課題解決を通して-
原瀬小

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育センターに帰属します。