福島県教育センター所報ふくしま No.76(S61/1986.6) -028/038page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

 
88 算  数 一人一人に算数科の基礎的・基本的事項を定着させる指導はどのようにすれぱよいか 春 山 小
89 文章題を式に表わすカを伸ぱす指導法の研究 石 森 小
90 自ら学ぷカを高める指導 美 山 小
91 目標を明確にした授業実践の為の研究 移   小
92 自ら学ぷ態度の育成をめざしたわかる授業の展開 椚 山 小
93 理  科 自然事象の中から自ら問題を見つけて解決できる児童の育成 南山形小
94 考える力の育成をめざす理科教育−自ら考え意欲的に取り組む子どもをめざして− 大 原 小
95 一人一人の児童の個性、能カを伸ぱす理科指導 小野新町小
96 学習の楽しさがわかり、自ら学習にとり組む子どもを育てるにはどうしたらよいか 大 島 小
97 児童が自ら問題をもち解決していくための観察や責任ある力を育てる指導はどうすれぱいいのか 堀 越 小
98 一人一人の問題をみつけ自ら解決できる児童を育てるにはどうしたらよいか 門 沢 小
99 音  楽 音楽の美しさ楽しさを求め、自ら音楽活動にとりくむ児童の育成 三 春 小
100 音楽の楽しさを感じさせ表現カを高めさせるための指導−歌唱指導を通して− 長 沼 小
101 図画工作 児童がすすんで描く活動をとおして創造的表現カを高める指導 岩井沢小
102 一人一人の表現力を伸ぱす絵画の指導 安子島小
103 児童の個性や能カを考え、自らのカで追求できる指導法の研究−立体彫塑・造形遊ぴ− 桃見台小
104 生き生きとした造形活動をとおして、児童一人一人の個性的な表現のよさを認め、夢中になって立ち向う児童の姿を大切にする指導 中 妻 小
105 絵で表わすことを通して造形能カを身につけさせる指導はどうすれぱよいか 上大越小
106 体  育 県・市 ひとりひとりがめあてを持ち、意飲的に運動し楽しさがわかる指導はどうあれぱよいか 西袋一小
107 一人一人がめあてを持ち、仲間とともに夢中になって運動にとり組む子どもの育成 大 成 小
108 一人一人の児童が楽しく意欲的に活動できる体育学習 中 山 小
109 主体的な活動が展開できるよう場の設定を工夫し運動の楽しさや喜びを体得させる指導法の工夫 宮 本 小
110 一人一人がめあてをもち、自ら進んで運動する体育の授業はどうあればよいか 古 道 小
111 運動に楽しみ、すすんで体力づくりにはげむ子どもを育てる指導 阿武隈小
112 ひとりひとりが生々と進んで体力づくりに取り組む子どもを育てる指導 柏 城 小
113 体カを高めるための指導はどうしたらよいか 大 東 小
114 運動の特性をつかみ楽しく仲よく運動させる指導はどのようにしたらよいか 須 釜 小
115 ひとりひとりが運動の楽しさがわかり、最後までやりぬく児童の育成 浅 川 小
116 体カを高める指導法の研究−走を主として− 滝 根 小
117 道  徳 一人一人の道徳性の内面化を図る道徳の授業 広 戸 小
118 文豊かな心情を養う道徳の時間の指導 大 里 小
119 児童一人一人の心を動かす道徳時間の指導 牧 本 小
120 道徳的実践力を高める指導法の研究−道徳的価値の自覚を高め、実践できる子どもの育成− 沢 田 小
121 望ましい生活習慣を身につけ、思いやりのある子どもを育てる道徳教育 安積一小
122 道徳的価値に対する感じ方、考え方を深める指導 安積三小
123 心豊かな子どもを育てる道徳の時間の指導法 芳 賀 小
124 児童自らが自分の生活を振り返りそれを日常の生活に生かすカを育てる道徳の授業はどうあれぱよいか 西 山 小
125 豊かな心を育て、実践力を高める道徳教育 蓬 田 小
126 自己を深くみつめ自ら道徳的価値をとらえる児童を育てる道徳の授業はどうあれぱよいか 芹 沢 小
127 特別活動 基本的な行動様式の習慣化をはかり、人間性豊かな実践カのある児童を育てる指導 大 槻 小
128 望ましい集団活動を通して心身の調和のとれた発達を図り、個性を伸長するとともに集団の一員としての自覚を探め協力してよりよい生活を築こうとする自主的・実践的態度を育てる指導 永 盛 小
129 土に親しみ、生産の喜びの体験を通してふるさと意識を育てる勤労生産学習のあり方 三 和 小
130 自然に親しみ働く喜ぴや生産する喜ぴを体得する勤労生産学習 桜  小
131 子どもの考えを生かし、子どもが自主的に活動できるようにするための指導はどうあれぱよいか−集会活動を通して− 鬼生田小


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育センターに帰属します。