福島県教育センター所報ふくしま No.76(S61/1986.6) -032/038page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

54 理   科 ひとりひとりが生きる楽しい理科の学習−児童の操作・思考・表現の活動をさかんにする工夫− 河東二小
55 自然事象に児童自ら問いかけ、豊かに読みとっていく学習 駒 形 小
56 実験観察の工夫を通して、自ら解決できる児童を育てるための指導はどうあれぱよいか−児童の主体的な活動を重視した授業の工夫− 高郷一小
57 問題意識をもって、みずから解決できる能カを育てるために 久保田小
58 音   楽 表現力を高めるための指導のあり方 山都三小
59 図画工作 感動する心を育て、創造的表現力を高める指導はどうすれぱよいか 北 山 小
60 心をゆさぷる生き生きした造形活動 高 田 小
61 豊かな表現カを育てるための指導 翁 島 小
62 体   育 自らの能力、適正に応じ、すすんで体カづくりに取り組む児童の育成 荒 舘 小
63 意欲的に取り組み、自ら高まりを求める体育の指導 原   小
64 自ら進んで学習に取り組む子どもにするための学習指導−運動技能や体カ− 喜多方二小
65 生き生きとした授業の創造−体育科の指導を中心として− 豊 川 小
66 進んで運動する児童の育成 河東ー小
67 体育の生活化をめざした指導は、どうあれぱよいか−小規模校における体カつくり− 市 沢 小
68 進んで学習し、運動能力を高める指導はどうすれぱよいか 熊 倉 小
69 運動能カを高めるために、ひとりひとりが課題をもち、自ら進んでカいっぱい活動する体育の指導はどうあれぱよいか 高郷二小
70 ひとりひとりがめあてをもって取り組む体力つくり 本郷一小
71 ひとりひとりがめあてをもって楽しく参加する体カづくりはどうすれぱよいか−基本の運動、器械運動を中心として− 横 田 小
72 家庭・特活 児童の自主的、実践的な態度を育てる指導 長 瀬 小
73 道   徳 自然に親しみ協力して働く喜ぴを味わう勤労生産学習 柳 津 小
74 道徳的な考え方、感じ方を深め、進んで実践する子どもの育成−地域の特色を生かした道徳指導の創造と実践− 東 山 小
75 めあてを持ち進んで学習に取り組む児童の育成−体育・保健活動を通して− 群 岡 小
76 道徳的実践カを培う道徳の授業はどう組織したらよいか−道徳的価値を主体的にとらえるために− 川 西 小
77 豊かな人間性を培う学年・学級経営はどうあるべきか 城 北 小
78 家庭との連携を深めた道徳教育の実践−望ましい生活習慣を身につけ、協カし合う子の育成− 門 田 小
79 日常生活において、道徳的実践カを育てる指導はどうあれぱよいか共 和 小
80 心をゆさぷり、自己をみつめさせる道徳の指導はどうあればよいか−奉仕活動を通して− 上三宮小
81 道徳的価値を主体的に自覚させる授業の工夫 姥 堂 小
82 特別活動 一人一人の意欲を高め、自発的、自治的な実践活動を促す指導のあり方−学級会活動を中核として− 猪苗代小
83 ひとりひとりが集団の中の一員として自覚しよろこんで活動に参加させるにはどうすれぱよいか−勤労生産活動を中心にして− 入田付小
84 ひとりひとりが生き生きと活動する子どもの育成 大 塩 小
85 心とからだの健康づくりのための特別活動はどうすれぱよいか 新 鶴 小
86 一人ひとりが自分の考えをもち、共に認め合い、高め合いながら活動する児童を育てるにはどうすれぱよいか−学級会活動(話し合い活動)− 西 方 小
87 生徒指導 一人一人の自己実現をめざす生徒指導 塩 川 小
88 ゆとりある充実をめざした生徒指導 尾野本小
89 学校経営 学校教育目標を具現化するため、具体的実践事項をどう設定し展開するか 裏磐梯小
90 学校環境 地域の特性を生かした環境緑化の推進−教育活動の充実をめざして− 赤 沢 小
91 教育機器
視聴覚教育
学習意欲を高めるために、視聴覚教材や教育機器をどう活用すれぱよいか 宮 下 小
92 子どもの意欲的な活動を求めて−学習意欲を高めるために、視聴覚教材や教育機器をどう活用すれぱよいか− 磐悌二小
93 へき地教育 児童一人ひとりにたしかな学力を身につけさせるための学習指導−少人数学級の特性を生かし、自己たしかめのカを育てる個別指導はどうあれぱよいか− 双 潟 小


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育センターに帰属します。