福島県教育センター所報ふくしま No.82(S62/1987.8) -027/038page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

昭和62年度

福島県公立中学校現職教育研究主題一覧

 各教育事務所の御協力によって、県内公立中・養護学校の現職教育主題名をまとめました。各学校間の研修・研究についての交流などに活用され、各学校の現職教育が一層充実されることを期待します。

※ 研究指定校の区分 文−文部省 県−県教委 市・町・村−市町村教委 他−その他(中教研など)
※ 領域 (1) 学習指導一般 (2)国語 (3)社会 (4)算数・数学 (5)理科(6)音楽 (7)図工・美術 (8)体育・保体 (9)家庭、技・家 (10)外国語 (11)道徳 (12)特活 (13)生徒指導(14)学校経営 (15)安全教育 (16)学校給食 (17)学校環境 (18)学校図書館(19)教育機器・視聴覚教育 (20)へき地教育 (21)養護教育 (22)幼稚園教育(23)PTA活動 (24)国際交流 (25)勤労体験 (26)その他

〔県北教育事務所管内〕
No. 領域名 研究
指定校
研究主題名 学校名

1 (13) 互いに高めあい、意欲的に活動する生徒の育成 福島一中
2 (1)   個性差に応ずる指導はどうあるべきか
 ―一斉授業における個別化の工夫―
福島二中
3 (11) 自ら考え、よりよく生きる生徒の育成を目ざす道徳教育 福島三中
4 (1)   やる気を育てる学習指導はどのようにすればよいか 福島四中
5 (19)   やる気を育てる学習指導法の改善―教育機器を活用して― 岳陽中
6 (13)   自ら学ぶ力を育てるための生徒活動 渡利中
7 (1)   目的をもって自ら学ぶ生徒の育成はどうしたらよいか
 ―自己教育力の育成をめざして―
蓬莱中
8 (1) 自学できる生徒を育てるためには、どのようにすればよいか(コンピューター) 清水中
9 (1)   学習の喜びを育てる評価のあり方 信陵中
10 (13) 「人間的な触れ合いを深め、一人ひとりを生き生きと活動させる生徒指導」
 ―学年・学級づくりを通した自己実現の方策―
北信中
11 (13)   学ぶ意欲を高める指導―学業指導を中心にして― 西信中
12 (12) 自主的・自治的な生徒活動を高める指導のあり方
 ―生徒会活動を中心として―
立子山中
13 (1)   わかる授業の創造
 ―自己表現としての言語活動の育成―
大鳥中
14 (26) 心身障害児に対する正しい理解を通して、他人の心を思いやり、手を携えて共に生きる生徒の育成をどうすればよいか 平野中
15 (1)   一人一人を生かし、学ぶ喜びを持たせる授業はどのように組織したらよいか 西根中
16 (1)   生徒一人一人がその特性を生かしながら意欲的に学習させるための指導は、どうあるべきか 茂庭中
17 (12)   場に応じて意欲的に活動できる生徒の育成は、どのようにすればよいか 松陵中
18 (1)   自ら学び、自ら考える学習態度を育成する授業の創造 信夫中
19 (1)   自ら学ぶ生徒を育てる指導はどうあればよいか
 ―個を生かす集団づくり―
野田中
20 (1)   意欲的に学習する生徒を育てる指導はどのようにしたらよいか 吾妻中
21 (1)   生徒の主体性をどう育てるか
 ―教育課程の編成と実施を通して―
飯野中
22 (12)   自己理解を深め、進路選択能力を高める進路指導
 ―主体的生徒活動の促進と社会的資質の向上をめざす指導―
川俣中
23 (1) 表現カを高める学習指導法の研究 山木屋中
24 (1)   「ひとりひとりの実践力を高める指導」
 ―望ましい学習習慣の育成と学力の向上を目指して―
醸芳中
25 (11) 学校家庭の連携を蜜にした、人間性豊かな生徒を育てる道徳教育
 ―望ましい生活習慣を自ら実践できる生徒の育成
伊達中

 

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育センターに帰属します。