福島県教育センター所報ふくしま No.82(S62/1987.8) -029/038page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

17 (11)   豊かな心を育てる道徳の授業はどうあればよいか 郡山五中
18 (1)   自ら学び考える生徒の育成を目指した授業の充実
 ―ひとりひとりの考えを生かす授業―
郡山六中
19 (12)   自主的な生活態度を伸ばすための日常活動をどのように計画し、指導したらよいか 郡山七中
20 (1) 個別化を図るための学習指導の工夫
 ―オープンスペースの効果的な活用―
富田中
21 (1)   充実した学校生活をめざす望ましい学習習慣の育成
 ―予習課題を生かした授業の組織化をめざして―
大槻中
22 (1)   授業に意欲的に取りくませるための指導のあり方
 ―魅カある教材の提示を中心として―
小田原中
23 (23)   基本的生活習慣の深化をはかる生徒指導のあり方
 ―自己向上の実感の得られる生徒指導―
西田中
24 (13)   望ましい生活習慣を身につけさせる指導 宮城中
25 (1)   自ら学び向上しようとする意欲を育てる授業の工夫 御舘中
26 (13) 自主性を育てる生徒指導―自治班活動を通して― 須賀川一中
27 (1)   主体的学習態度を育てるための指導法の改善―指導過程を中心として― 須賀川二中
28 (1)   自ら学びとる意欲を育てるにはどうしたらよいか
 ―各教科における学習の仕方を身につけさせる指導の工夫―
須賀川三中
29 (12)   生徒の自主・自律を求めて
 ―生徒会・学級会の自治活動の発展を求める指導のあり方―
西袋中
30 (13)   生徒の基本的行動様式をどのように深めるか
 ―主として共通理解・共通実践を通して―
稲田中
31 (1)   個々の生徒が意欲的に授業に参加するための指導はどうあればよいか 小塩江中
32 (11) 豊かな心晴を養い、実践力を培う道徳教育はどうあればよいか
 (計画・実施・評価のあり方)
仁井田中
33 (1)   自ら学ぶ態度を身につけ、基礎学カの充実をはかる学習指導のあり方 大東中
34 (12)   生徒の自主的活動を育てるにはどのようにすればよいか 長沼中
35 (13)   望ましい生活態度を身につけさせる生徒指導 鏡石中
36 (12)   集団の一員としての自覚をもち、自主的に活動できる「学級づくり」の指導をどうすすめればよいか 岩瀬中
37 (11)   主体的に実践できるカを育てる道徳の時間の指導 天栄中
38 (11)   学習意欲、道徳的実践意欲を高める指導の工夫 湯本中
39 (11・12)   積極的な学習活動ができる生徒を育てるためには、授業をどのように組織したらよいか 石川中
40 (12) 成就感を持ち生徒が主体的にとりくめる生徒会活動のあり方の工夫 沢田中
41 (8) 一人一人がめあてを持ち、進んで体力つくりに取り組む生徒の育成 泉中
42 (1)   生徒ひとりひとりの発言カを高める指導のあり方 須釜中
43 (11)   よりよい生き方を求め続ける生徒の育成―道徳の時間を基盤として― 蓬田中
44 (13)   自ら考え、積極的に取り組む生徒を育てる指導はどうあればよいか 小平中
45 (13)   充実した学校生活をめざす生徒指導―生活習慣の定着化と授業充実― 浅川中
46 (1)   「自ら学ぶ習慣を身につけさせる指導はどうあればよいか」
 ―生徒の学習意欲をひき出す指導法の工夫―
古殿中
47 (11)   「実践力を高める道徳の指導」―基本的行動様式の日常化― 三春中
48 (1)   一人ひとりが意欲的に学習に取り組む授業の工夫―導入時での興味づけ― 中妻中
49 (1)   自ら学びとる力を育てるための個別化学習のあり方 中郷中
50 (1)   自ら学ぶことのできる生徒の育成 沢石中
51 (1)   進んで学習する生徒を育てる指導 浮金中
52 (1)   生徒が生き生きとして参加する授業の工夫 小野中

 

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育センターに帰属します。