福島県教育センター所報ふくしま No.83(S62/1987.10) -013/038page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

 相手の気持ちを理解させるために、役割を交換して実施した。

ロール・プレイング2

ふりかえり

  • 勝ちたかったので、下手なプレーに腹がたった。
  • 失敗したら文句を言われるのではないかと心配だった。
  • 自分が文句を言われてみると、いやな気持になり、やりたくなくなった。
  • 頭からガンガン言われると、文句を言いたくなった。

 苦手な子がやる気を起こすように考えて、もう一度 ロール・プレイングを実施した。

ロール・プレイング3

ふりかえり

  • エラーをしても「ドンマイ」と言われると次はがんばろうという気持ちになった。
  • 手を上げて、「いいぞ」と言われた時は本当にうれしくなった。
  • 友だちの傷つくようなことを、今まで平気で言っていたなあと反省した。

 以上のようなテーマのロ一ル・プレイングを、何度か実施した結果、日常生活でもお互いに相手の気持ちを考えた言動がみられるようになり、クラスのまとまりも深まっていった。実際の試合では、苦手な子供も伸び伸びとプレーする姿がみられた。

《事例・2》 先生方の研修場面

趣旨―生徒との望ましい対応の仕方を探る。

テーマ・場面 ●ロール・プレイング 1

先生役
(訓育・評価・診断的態度)
生徒役
(心に悩みをもつ)
ロール・プレイング1

 

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育センターに帰属します。