福島県教育センター所報ふくしま No.86(S63/1988.6) -031/038page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

36 (7)   生き生きと造形活動に取り組み,豊かな表現力を身につけさせる指導は,どうあればよいか −「図画工作科」,「絵画」の分野の研究− 大堀小
37 (2)   「確かな読みの力を育てる指導」 苅野小
      −書く活動を生かして読みを深める指導はどうあればよいか−  
38 (2) 読解力を高める授業はどうあればよいか−基礎的言語事項をおさえて− 津島小
39 (16) 児童ひとりひとりが楽しいと感じる創意ある給食指導 葛尾小
40 (2)   自分の考えをはっきり話す力を伸ばす指導をどうすればよいか 双葉北小
41 (4)   一人一人が,意欲をもって主体的に問題を解決する指導はどうすればよいか 双葉南小
42 (8)   一人一人がめあてをもち,意欲的に運動に取り組み根気強くがんばる子供の育成はどうすればよいか 熊町小
43 (1)   教科学習における問題解決力をいかに育てるか 大野小
      −学習指導の質的改善をめざして−  
44 (4) 問題解決的な学習を通して,豊かな思考力を育てる算数指導 富岡一小
45 (4)   子どもの思考を生かした学習指導法の研究−算数科− 富岡二小
46 (12)   自発的,自治的な実践活動を育てる指導 川内一小
47 (7)   豊かな表現力を身に付けさせるための基礎的指導法の研究 川内二小
      −イメージ化したものを表現化するための指導のあり方−  
48 (2)   進んで豊かに表現できる子どもを育てる国語指導はどうあればよいか 川内三小
      −作文領域の指導の流れはどうあればよいか−  
49 (4)   確かなめあてをもち,生き生きと学習させるための指導法はどうあるべきか 樽葉北小
      −算数科を中心にした,個に応じた指導過程のあり方の研究−  
50 (11)   道徳的価値を主体的にとらえさせるための道徳の授業はどうあればよいか 樽葉南小
      −教育機器の活用により心情をゆさぶる道徳の授業−  
51 (1)   ひとりひとりを生かす学習指導−多目的スペースの活用を通して− 広野小

[いわき教育事務所管内]

No. 領域名 研究
指定校
 研 究 主 題 名  学 校 名
1 (4)   自ら学ぶ力を育てるには,どうしたらよいか 平一小
2 (6) みずから,音楽の楽しさ・美しさを求める児童の育成は,どうあればよいか 平二小
3 (2)   実践力のある人間性豊かな児童の育成 平三小
4 (12)   生活の中から問題を見付け,自分たちで解決していこうとする意欲を育てるには,どうしたらよいか 平四小
5 (4・9)   わかる授業の展開をめざして 平五小
6 (4)   児童自ら問題にとりくみ,追究する力の育成 平六小
7 (4)   自ら求めて問題を見い出し,追究する児童の育成 郷ヶ丘小
8 (2)   基礎的な言語能力を育て,国語カを高める指導 豊間小
9 (4)   オープンスペースの効果的な運営を追究しながら,意欲的に問題に取り組み,基礎的基本的事項を身につけさせる指導はどうあればよいか 高久小
10 (8)   意欲的に楽しく運動を行い,体力の向上を図る体育指導はどうあればよいか 夏井小
11 (4)   学んだことを生かし,一人一人が意欲を持って主体的に問題を解決する指導は,どうすればよいか 草野小
12 (2)   ひとりひとりが確かな読みを深めるための指導 赤井小
13 (2)   自ら学びとる力を育てる国語指導 四倉小
14 (11)   道徳性豊かな子どもの育成 大浦小
15 (12)   土に親しみ助け合って,働くよろこびを味わう勤労生産学習 大野一小
16 (5)   少人数学級の特性を生かし自ら学ぶ児童を育てる理科の授業はどうあればよいか 大野二小
17 (9)   家庭生活をよりよくしようとする実践的な態度を育てる学習指導法の研究 久之浜一小
18 (4)   複式・少人数学級で,自ら学び,生き生きと活動する授業はどうあればよいか 久之浜二小
19 (4)   ひとりひとりの子どもの能力を伸ばすためには,どう指導したらよいか 小川小
20 (4)   多目的スペースを生かしながら,自ら学ぶ力を育てるために授業をどのように改善したらよいか 小玉小
21 (1)   児童自ら考え,解決する力を育てるための学習指導法の研究 小白井小
22 (2)   言語表現豊かな児童の育成をめざして 川前小
23 (20)   より主体的に,自己学習ができるための効果的な直接指導のあり方 桶売小
24 (2) 学ぶ喜びを味わわせる学習指導の探求 白水小
25 (12)   集団の一員として自覚を深め,協力してよりよい学級を築こうとする自主的・実践的態度を育てる指導援助は,どうあればよいか 内町小

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育センターに帰属します。