福島県教育センター所報ふくしま No.86(S63/1988.6) -030/038page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

[相双教育事務所管内]
No. 領域名 研究
指定校
 研 究 主 題 名  学 校 名
1 (2)   「文章を正確に読みとらせるための読解指導」 福田小
      −ひとり学習で読み取ったことを深めていくための,読みの交流のあり方−  
2 (26)   進んで学習に取り組ませるため,自己たしかめをどのようにさせればよいか 新地小
3 (11)   思いやりの心を育てる指導は,どうあればよいか 駒ヶ嶺小
4 (7)   一人ひとりに造形表現の喜びを味わわせ,創造的表現力を高める指導 大野小
      −使うものを作る・デザインして作る−  
5 (2)   文章を正しく読みとり,味わわせる指導法の研究−文学教材を中心にして− 山上小
6 (11)   自己をみつめ,自ら実践できる子どもの育成 玉野小
      −実践活動を通して子どもの変容をとらえる−  
7 (4) 自分から進んで学習する子どもの育成 八幡小
      −算数科における「わかる授業づくり」を通して−  
8 (1)   一人一人が,進んで学習に取り組むようにするには,どう指導したらよいか 中村一小
9 (7)   「自分なりの見方を表現の中で追求する子供」を育てる指導はどうあればよいか 中村二小
10 (19)   児童の主体的な学習活動を助長するために,視聴覚教材や教育機器をどう活用したらよいか−社会科を中心として− 桜丘小
11 (5)   自ら問題をみつけ,工夫して解決できる児童を育てるにはどうしたらよいか 飯豊小
12 (4)   基礎的・基本的事項を確かに身につけさせる指導はどのようにあればよいか 磯部小
      −算数科−  
13 (4)   既知の学習を土台にして自ら問題を解決する力を育てる指導 日立木小
      −算数科において−  
14 (18)   進んで本を読んだり調べたりする児童を育てるために,学校図書館をどう活用させたらよいか 八沢小
15 (11)   思いやりの心をもち,仲良く助け合う子どもを育てる道徳指導と子どもの実践力を育てる道徳指導は,どうあればよいか 真野小
16 (2)   説明的文章を正しく読み深める子どもの育成 鹿島小
      −重要語句をてがかりにして−  
17 (6)   音楽学習の楽しさを感じさせ,豊かな表現力を育てるための指導の手だてをどのように工夫したらよいか 上真野小
18 (4)   意欲をもって問題を解決し,基礎的・基本的事項を確かに身につける指導はどうあればよいか−算数・数と計算・数量関係の指導を通して− 石神一小
19 (2)   文章の叙述に即して,正確に読み取る能力を高める指導−物語文を通して− 石神二小
20 (11)   豊かな心を持ち,進んで実践する子供を育てる道徳教育はどうあればよいか 原町一小
      −家庭との連携を深めながら−  
21 (8)   ひとりひとりが楽しさや充実感の味わうことのできる体育指導 原町二小
      −基本の運動・器械運動を中心として−  
22 (9)   実践的な活動を通して学ぶ喜びを味わわせ,自ら家庭生活をよりよくしようとする能力や態度を育てるにはどうしたらよいか 原町三小
23 (4)   しっかり学習する子どもを育てる指導 高平小
      −目あてにそって学習内容をまとめさせる指導−  
24 (3) 資料を活用しながら,子どもたちが自ら社会生活の意味を追求し,一人一人が自らの考えを深める授業はどうあればよいか 大甕小
25 (2)   正しい豊かな国語力を育てるための読解指導は,どのようにしたらよいか 太田小
      −読みの指導を中心として(音読指導)−  
26 (2)   文章を表現に即して読む指導はどうあればよいか 金房小
27 (2)   自ら学びとる力を育てる読みの指導 鳩原小
      −文章に即して,豊かに読み取らせる指導過程はどうあればよいか−  
28 (12)   児童に活動意欲をもたせるための,学級会活動の指導はどうあればよいか 小高小
29 (2)   文章を正しく読み取る能力を高める指導はどうあればよいか 福浦小
      −物語教材において−  
30 (2)   言語事項のとりたて指導はどうあるべきか 草野小
31 (26)   意欲をもって,学習・生活に取り組む子供 飯樋小
32 (17)   健康で安全な生活の意識を高め,よりよい習慣を身につける子どもの育成 臼石小
33 (11)   好ましい人間関係の確立をめざして,思いやりがあり,がまん強くたくましく生きぬく子どもを育てる道徳教育はいかにあるべきか 請戸小
34 (4)   自ら学習課題をとらえ,主体的に解決させる指導はどうすればよいか 幾世橋小
      −算数科を中心に−  
35 (4) 自ら学ぶ力を育てる算数科学習指導法の研究 浪江小


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育センターに帰属します。