福島県教育センター所報ふくしま No.86(S63/1988.6) -033/038page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

講座紹介

「学校経営部関係講座」

学校経営部 三津間 安 宏

 学校経営部が担当する講座は次のとおりです。

・ 学校経営(A)講座

・ 学校経営(B)講座

・ 教育研究法講座

・ 小学校教育工学講座

・ 中学校教育工学講座

・ 高等学校教育工学講座

以下,各講座の概要について紹介いたします。

1.学校経営(A)講座

 小・中・高・養護学校の教頭先生方を対象に,学校経営上の諸問題や経営上必要な広い識見と指導力を高めることを目的に開設されている講座です。そのために,本年度は,・自己教育力を育てる学校経営(教育調査研究所長 新谷政一氏),・現代教育の課題(郡山女子大学短期大学部名誉教授 長谷川壽郎氏),♦ リーダーとしての人間学(県知事政務秘書 渡邊五郎三郎氏),♦ 日本経済の見通しと企業経営(県中小企業振興公社 松本峯治氏)の他♦ 養護教育と学校経営,♦ 教育行政上の諸問題,♦ 教育目標具現化を図る学校経営,♦ 今後の学校経営のあり方等,広い立場から,講義・演習・協議を通して研修できるよう計画しているところです。また,研修者各校の経営課題に基づく「学校経営に関する主題研究」を前・中・後期を通して実施し,研究報告書にまとめ発表すること等が特色といえます。

2.学校経営(B)講座

 研修対象者は,小・中・高・養護学校の教務主任等の先生方です。従って,学校・学年・学級経営上の諸問題や現状に対する実践に役立つ指導力と識見を高めることを目的として実施しています。ですから講座内容も,♦ 教育課程のPDSと学校経営(国立教育研究所企画室長 牧昌見氏).♦ 学校教育の今日的課題(福島女子短期大学教授 古関富男氏),♦ 社会教育の現況と問題点(東北福祉大学教授 堀口知明氏)の他・自己教育力と人間形成,♦ 自己教育力を育てる学校経営,♦ 学校の管理運営,♦ 教師のモラールの向上をめざす学校経営研究,♦ 研修意欲の向上をはかる校内研修のすすめ方等,学校現場ですぐに生きて働く研修を重点にして設定いたしました。また,受講の先生方は,各校における推進リーダーでもあるので,教育研究法に基づく主題研究に力を入れ(A)講座と同様に,指導担当も学校経営部にとどまらず,全所員あげて援助指導をしているところです。

3.教育研究法講座

 この講座は,地域研修指導者養成講座として,昭和39年に開設され,その後,研修期間,研修内容,研修方法等に検討が加えられ,昭和50年から現行の「教育研究法講座」として実施されているものです。日常の教育実践の中から研究主題を設定し,教育研究法に基づく実践研究を通して,現場研究を効率的にすすめる手法を学ぶことを中心に講座内容が設定されています。具体的には,♦ 教育研究法概論(郡山女子大学短期大学部名誉教授 長谷川壽郎氏),♦ 自己教育力を育てる授業の創造(岩手大学教授 駒林邦男氏)の他♦ 教育研究の進め方,♦ データの処理,♦ 仮説・検証におけるCMI,♦ 学習指導法概論,♦ 協力校における授業研究,♦ 研修者全教科の教育研究法に基づく主題研究等を実施しております。この講座を研修された先生方が県下各地の研究推進の中核者として活躍されていることが注目されるところです。

4.小・中・高等学校教育工学講座

 この講座はいずれも,教育工学的な手法による学習のシステム化について研修を行い,その指導力を高めることを目的に開設されているものです。


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育センターに帰属します。