福島県教育センター所報ふくしま No.88(S63/1988.10) -034/038page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

教育センター教育図書・図書紹介

 ・ 教育センターには2万冊余の教育資料があります。昭和62年度からは構入図書と恵贈された教育資料をコンピュータ検索によりご利用いただいています。

 ・ 現在までに教育図書約500冊,教育資料750冊,主題名で約4,000件の入力数になっています。

 ・ 今回は県下中学校現職研究主題に関して,この主題名の中に多数含まれている用語をキーワードとして検索し,その中から数例の研究内容を簡単に紹介します。既刊のNo.86,87を合わせてご覧下さい

 ・ 多数使用されている用語は「自ら,自己」,「意欲」,「育てる,育成」,「指導(法)」等です。

検索番号

主題名

内容

62100

子どもが意欲的に取り組む授業をめざして−個々の能力を図る学級指導−
(発行機関);寝屋川市教育センター
(算・数学)小・中学校での系統的な内容に的をしぼりゲーム教材を開発した。この教材を用い生徒の意欲的な授業参加を試みた。

62133

自らの問題に気づき,改善しようとする態度の育成を図る学級指導
(発行機関);福岡県教育センター
自らの問題に 気づかせる ため,話し合い活動を通し「自分の立場」と「入れ替え」討議の方法を用い認識を図ろうとした。

62147

学級指導との関連を図り実践意欲を高める道徳指導の実践的研究−「自己対話シート」で−
(発行機関);群馬県教育センター
生徒の道徳的な実践意欲を高めるために学級指導の内容を道徳指導の価値への方向づけ及び価値の主体的自覚へ関連させた。

62150

授業における人間関係促進に関する研究−教師の自己理解テストの作成と活用−
(発行機関);岡山教育センター
生徒の求める授業像・教師像を明確にして教師がどのような態度で,どのような授業を展開していけばよいかを追求した。

62147

生徒自ら企画・運営する生徒会活動に関する実践的研究−文化集における本部役員の活動を中心にして−
(発行機関);群馬県教育センター
本部役員が文化祭の目的を考えてテーマと重点行事の原案を決め,生徒会朝礼や生徒会新聞を通して全校生徒に知らせ,各学級で話し合わせ,文化祭への意欲づけを図ろうとした。

63026

自ら学ぶ力を育てる指導の研究−自ら学ぶ力を育てる場をもつ授業と指導のあり方−
(発行機関);島野県教育センター
生徒の他律的態度の原因を分析し,1−自己評価が育っていない 2−課題追求学習の仕方の欠如 3−つまずきの克服の場が確保されていないと分析し,これを授業改善の中で育成しようとした。

 ・ 上記のキーワード以外に「高める,高め合う」,「生き生き」,「〜活動」,「発問の仕方」,「〜の改善」,「〜の工夫」が含まれる現職主題名が多数ありました。教科において具体的に「個」を「生かす」等の研究が集録されたものは150件程検索できました。研究の視点や方法が具体的に報告されている資料が豊富に蔵庫されています。ご活用下さい。

 ・ 次号は昭和63年度購入の教育図書について紹介の予定です。 (担当 吉田 正夫)


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育センターに帰属します。