福島県教育センター所報ふくしま No.106(H05/1993.3) -037/038page
目で見る資料 捨てればごみ,生かせば資源 牛 乳 パ ッ ク の 活 用 科学技術教育部技術・家庭科教育係 環境教育的視点からの取り組みとして,牛乳パックの活用例を2点紹介する。ごみの再生を通して,限りある資源を有効に活用する大切さに気付かせる。 <材料> ・牛乳パック(1リットル入) 5個 ・千代紙や包装紙など, 25×80cm ・ガムテープ,のり,カッターなど <作り方> <材料> ・牛乳パック(1リットル入) 1/4枚 ・木枠 タテ148×ヨコ100×高さ20mm 1個 ・網(市販:網戸) 150×200mm 2枚 ・ミキサー,バット,板,タオルなど <作り方> 1.牛乳パックを2つに裂き,鍋で10分間煮る。 ビニールをはがしミキサーに入れ,水500mlを注ぎ3分間かき混ぜ,パルプ液を作る。 2.パルプ液を,すぐに木枠に流し込む。水切りし,枠をすぐにはずす。はがきの上に網とタオル,板を載せ,体重をかけて水分を取る。アイロンで乾かす。
科学技術教育部技術・家庭科教育係
環境教育的視点からの取り組みとして,牛乳パックの活用例を2点紹介する。ごみの再生を通して,限りある資源を有効に活用する大切さに気付かせる。