わたしたちの町 飯野 小学校社会科資料集 - 042/048page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

きょうどにつたわるねがい

●文化財(ぶんかざい)

大桂寺の観音堂
▲ 大桂寺(たいけいじ)の観音堂(かんのんどう)(大久保字普門)
 中には、鎌倉(かまくら)時代と室町(むろまち)時代につくられた三体の仏像がおさめられています。
銚子口磨崖仏
▲ 銚子口磨崖仏(ちょうしぐちまがいぶつ)(飯野字長畑)
 自然(しぜん)の岩に仏様のすがたをほったものです。
箱屋館
▲ 箱屋館(はこやたて)(想像図(そうぞうず))(青木字薬師堂)
 今から400年よりも以前(いぜん)、いくさのためのとりでとしてつくられたものです。ここ以外にも、あちこちの見晴らしのよい山の上にも、とりでがつくられたことが分かっています。
箱屋館の石垣
▲ 今も残る箱屋館の石垣(いしがき)
五大院の仏像
▲ 五大院の仏像(ぶつぞう)(飯野字町)
 この仏像は、つくられた年代(ねんだい)や作者(さくしゃ)はわかりません。五大院にはそのほかたくさんの像があります。
ユータン
ぼくたちの住む地いきにも、古いものがあるのかな。さがしてみようっと。

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は飯野町教育委員会に帰属します。
飯野町教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。