わたしたちのまちほばら-029/051page
●むかしからつたわるもの
▲高子たてあと 今から800年ぐらい前、伊達郡をおさめていた中村(伊達)朝宗のお城があったところ。1)
▲岩谷かんのん かわった岩のところどころに小さいどうくつがあり、そこに薬師るり光如来がまつられています。2)
▲子そだて地ぞう わが子のために、死んでゆうれいとなって掛田でアメを買い、おちちのかわりになめさせたという言いつたえがある朝日の前という人をまつったと、つたえられている。3)
▲紅屋峠 保原から掛田、相馬に行く時、この峠でひと休みしました。4)
▲伊達家ゆかりのよろい。
▲大塚古ふん 大むかし、このふきんをおさめていた人のおはかです。5)
▲熊坂適山、山水画 保原市柳に生まれ、江戸時代に活やくしました。江戸(今の東京)や京都まで行って勉強し、すぐれた作品を数多く残しました。(県文化財指定) 6)
▲長谷寺山門 今からやく200年前、保原町宮下には陣屋がありました。明治維新に代官所がはい止されたので、その門が長谷寺にうつされ、今にひきつがれています。7)
○年中行事
1月 (1)元朝まいり(2)事はじめ 初売り(3)三日とろろ(7)七草がゆ(8)薬師こう(14)だんびさし(15)小正月 柱田の文殊様のおまつり
2月 (3)豆まき(8)はりくよう ○つつこ引き
3月 (3)ひなまつり
4月 (8)花まつり ○お花見
5月 (5)たんごのせっく ○田うえ、さなぶり
7月 (7)七夕
8月 (13)〜(16)おぼん はかまいり、ぼんおどり
9月 (第1日曜日)ももの里ロードレース(13)いも名月 ○秋まつり
10月 (16)〜(17)神明神社例大祭(20)えびすこう
11月 (1)太子こう(15)七五三
12月 (8)はりくよう(31)大みそか
※( )の数字は、行事が行われる日
掲載情報の著作権は保原町教育委員会に帰属します。
保原町教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。