平成13・14年度版 ふるさと郡山の歴史 -013/041page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

郡山の古墳を調べよう

[リサーチ]


1.大安場古墳1号墳の特徴を下の図を参考にまとめてみよう。
(形、大きさ、高さ、出土品など)

いろいろな古墳の形

いろいろな古墳の形

円墳

▲円墳

方墳

▲方墳

前方後円墳

▲前方後円墳

前方後方墳

▲前方後方墳

大安場1号墳

▲大安場1号墳

大安場1号墳復元図

▲大安場1号墳復元図

古墳から出土した土器

▲古墳から出土した土器

2.郡山の古墳時代(3世紀後半〜7世紀)の遺跡や出土物

蒲の倉古墳5号墳

▲蒲の倉古墳5号墳(蒲倉町)
 古墳時代後期

頭稚太刀

▲渕の上遺跡出土(安積町)頭稚太刀
 古墳時代後期

[フィールドワーク]
○大安場古墳群 郡山市田村町大善寺字大安場
○蒲倉古墳群 郡山蒲倉町字カチ内、郡山市横川町字大谷地
○大塚山古墳 (埋葬品の中から三角縁神獣鏡が出土した前方後円墳)
       会津若松市一箕町大字八幡
○郡山市教育委員会製作VTR『古墳時代の人々のくらし』


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は郡山市に帰属します。
郡山市の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。