北会津村誌 -000-24/534pag
用水とり入れ口 134 馬越ダムより取入れた用水路 135 用水を思ぼり堰と麻生堰に分水する 135 大川用水堰の円形分水装置 135 礫付近を流れる用水おもいぼり 136 本田付近を流れる蓼川 136 会津盆地灌漑用水系統図(図) 138 北会津村幹線分水系分布図(図) 139 旧高田街道船橋時代の橋場町づくりの川原町 144 新興高田橋の橋麓集落三本松 146 蟹川橋とその架橋碑 147 農業改善事業の進む広土より会津本郷駅をのぞむ 147 農業改善事業の中に立つそのシンボルのような米麦流通合理化モデルプラント 150 中里に残るもと石原にあった明治初年の小学校の建物 154 北会津総合中学校舎 157 新装なった北会津中学校 157 中荒井村旧郷頭宅ののりこみのある家造り 177 中荒井村旧肝煎千葉家文書 178 中荒井村見取図(図) 179 中荒井村の旧館跡東南隅にある稲荷の小祠 180 中荒井村千葉寺 181 中荒井千葉寺の門前と大門屋敷 181 構造改善により移転した中荒井の諏訪神社 181 中荒井旧御倉跡の旧館の内村役場跡 182 中荒井村中央供養稗 183 二日町の白山神社全景 190 中荒井村船橋道と境界壇 191 下米塚新田・二日町の境界と四つ壇および旧船橋街道の古村図 191 下米塚村内境界争いの文書 192 下米塚新田と二日町の境界壇 192 二日町で花火をあげた大筒 193 二日町白山神社に保存してある花火あげの筒 193 二日町の架橋稗と湯殿山・古峯神社供養碑 194 東麻生のばんもち石 199 旧鶴沼川の河筋と石垣に囲まれる部落 202 宮袋心宮山光明院本休寺 202 宮袋富士神社 202 宮袋の道祖大神 203 宮袋の富士神社境内の古峯神社とほうそう神 203 宮袋の鼻どり地蔵尊 206 鶴沼川の氾濫より護られた宮袋新田 212 寺堀の毘沙門天像 215 寺掘の多聞院吉祥寺跡と畏沙門堂 216 寺堀墓地の古い五輪塔 216 寺掘の富士神社 217 今和泉中央長泉寺跡の広場の供養碑 今和泉の高尾山長泉寺の腰をまげた合掌像 221 鷺林中央の笙水碑 227 鷺林八王子神社 228 本田の旧一盃館跡の菅原神社 234 本田出井山本泉寺の大日如来 234 十二所の十二所権現 239 地割りをした中央に堀のあった十二所新田の村なか 240 宮の下八幡宮拝殿と御供所 246 宮の下八幡宮神主の辞令 246 宮の下八幡宮神主の叙位辞令 246 宮の下八幡宮、応永10年・天文24年棟札 246 宮の下八幡宮延宝2年棟札 246 宮の下の古塚と新田橋 248 荒田蓼川用水碑 254 下荒井宝寿院の西に残る旧城廓の土堤跡 259 下荒井古城跡復元図(図) 259 下荒井西の大壇 260 下荒井蓮華寺境内の三鈷の松 261 下荒井蓮華寺の山門 262 下荒井蓮華寺跡の礎石 262 下荒井蓮華寺西後の五輪の古塔 263 下荒井旧五重塔跡の土堤 263 宝寿院の本尊地蔵尊 264 下荒井西の旧覚蔵院廃寺跡の五輪 264 下荒井廃寺覚蔵院の地蔵尊 265 下荒井の樹令数百年に達する熊野神社の杉森 266 飯豊山護摩札 266